【No.23】スポーツチャンバラの剣の特徴

スポーツチャンバラの剣は、何でできているんでしょうか?

答えは、ゴム風船です。
(正確には、布の内部にゴム風船があって、空気を入れるところから空気を入れて、剣にします)

なので基本的には痛くないです。
(いや、痛い時は痛いんですよ)

重く残る痛みというよりは、瞬間的に痛いって感じですね。
まあ、物を使って人を叩いたり、切ったり、突くんですからダメージゼロなんてことは、まあありませんね😅

大怪我をするリスクがあるとすれば、剣の根元の部分は硬いので、そこで相手の体に打ってしまった場合は、結構痛いですね。あとは柄の部分が当たってしまうとかですね。(まあ怪我するってよりは、痛い部分あるよってことですね)(当たるところによっても危険度が違ってきますね)

ちゃんと剣の真ん中から上の部分で相手に当てれるように意識してプレーをすることが大切ですね。(お互い怪我しないためにも、良い試合をするためにも)

なんか、ところどころ矛盾がある文があるかもしれませんが、

基本的に、ちゃんと当てれば怪我することはまあないです。
痛みはどんなに綺麗に打ってもあります。

って感じです。

それではまたNo.24でお会いしましょう👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?