見出し画像

私の知るエッチな●護士かずみ

かつて「騎乗位が大好きな29歳のエッチな●護士」として法クラ界隈を賑わした"かずみ"のいうTwitterアカウントがあった。

界隈を賑わした経緯については、一部の法クラしか知らないことだし、一般的には関心もないことだろうから割愛する。
騒動が起こった当時は、私が何をツイートしても、思想のような共通な考え(実子誘拐被害者!?)を信仰のように疑わない人達によって、執拗にレスが繰り返される状態となっており、私にはいちいちレスバするのも無意味に思えたため、次第に弁護士等、会話が成立しそうな相手に絞って返信するようになった。それが功を奏してか、次第に私に粘着してくるアカウントはいなくなった。

それから2年余りが経過し、私は、"かずみ"のことも、のこともすっかり忘れていた。

昨年末から1か月ほど放置していたTwitterアカウントに久しぶりにログインすると、2年以上も前の私のしたツイートにレスの通知があった。

そのレスの話題があの"かずみ"だったのだ。

かずみのことを懐かしく思いつつ、騒動の最中では言えなかった当時のことや感じていたことの深堀りを記事にしたいと思い、今回、筆を取った(実際に手に取ったにはスマホやで)。

まず、記憶喚起と事実確認のために当時のかずみについて言及されていたツイートを検索してみた。すると、X社のアルゴリズムの変遷のせいか、関係者がツイ消ししているためか、検索してもなぜか埋もれてしまって出てこない。当時のツイートを知っている者が検索してようやく見つけることができるような状態で、もはや"かずみ"の話題が人の目に触れることはなさそうだった。

それならといっそ、総括的な記事を書くのを諦め、私の知る"かずみ"を深堀りした記事を書くことにした。記事に記載した事実には多少の記憶違いがあるかも知れないが、その点はご容赦を願いたい。記載事実に誤りが見つかった場合は、ご指摘いただければ、拝見いたします。

*以下、本編です。
(ワイのツイートの続きと思って読んだってな!! ヨロシクやで!!)

不思議なのは、スラ弁さんがかずみへの対応について具体的に言及したツイートをした直後、かずみがアカウントを削除したことなんですよ。スラ弁さんのツイートとかずみのアカウント削除には因果関係はなく、単なる偶然かも知れませんが、その可能性は低いかなと思っています。
なぜなら、かずみは、自らをスラ弁である旨をツイートしたらしく、スラ弁さんの存在を認識しており、スラ弁の当該ツイートを見た可能性がある。そして、その直後に遁走するかのようにプロフィール文を書き換え、アカウントを削除したんですよ。

(元々、設定されていたかずみのプロフィール文)

ポリコレを振りかざす人が嫌いで、騎乗位が大好きな29歳のエッチな●護士です。

@HnaBdesu(Twitterアカウント)

(アカウント削除の直前に書き換えられたかずみのプロフィール文)

騎乗位が大好きなTwitterと人生に疲れたアラサーです。永遠の旅に出ます。追わないでください。親子が笑顔でいられる世界、私が望んでいるのはただそれだけ。本当にそれだけなの。もう、誰のものでもない。でも、私はあなたのなかに永遠に生き続けているわ。それだけは忘れないでいて。

@HnaBdesu(Twitterアカウント)

もちろん、かずみが白ブリーフ判事の岡口基一裁判官ではないかという根拠のないツイート、かずみが杉山先生であると言っているかのようなツイート、スラ弁さんと杉山先生を仲違いさせるためにかずみがそのようなことをしたという陰謀論じみた話があることのも、私は知っています。https://x.com/syoyuri/status/1374126036137385985?s=20
https://x.com/PA_ischildabuse/status/1374019257789341697?s=20
https://x.com/kk_hirono/status/1375622484079169540?s=20

かずみが特定の法曹関係者を貶める目的があったとしても、プロフィール文で「騎乗位が大好きな29歳のエッチな●護士」と書いたり("●護士"は弁護士を暗示)、アカウントを@HnaBdesu("B"は法曹では弁護士を指す)に設定しているわけですから、裁判官になりすまして貶めるという目的は無かったと思います。

また、かずみが杉山先生の複垢(複数アカウントのこと)であるような振る舞いをしていたのかは不明ですが、杉山先生を貶める目的があったとしたなら、かずみは、なぜ自らがスラ弁である旨をツイートしたのか疑問が残ります。
かずみに杉山先生を貶める目的があったなら、かずみは、自分自身をスラ弁さんではなく、杉山先生であるとツイートするのが自然かなと思うわけです。

しかし、かずみはそれをせず、スラ弁さんのあのツイートの直後にアカウントを削除した。

この点について、以下のように仮定し、考察してみました。

かずみは、まず、法クラの王であるスラ弁になりすますことでを耳目を集め、かずみというアカウントが性的に奔放なツイートをするアカウントあることを法曹アカウントを中心に認識されることを計画した。その上で、かずみが杉山先生であると思われる絶好のタイミングでアカウント削除することを目的のゴールと設定した。だとするなら、一連のストーリーが上手く出来すぎてはいませんか?

かずみがこのような筋書きを描き、誘導しながら行動することがはたしてできるでしょうか!? そのような事ができる状況にあったのは、

ここから先は

1,929字 / 1画像

¥ 50,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

【豚子のモチベ指数】 ・読む    💖💖💖💖 ・コメント  💖💖💖💖💖 ・スキ    💖💖💖💖💖💖 ・フォロー  💖💖💖💖💖💖💖 ・サポート  💖💖💖💖💖💖💖💖 ・リツイート 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖