見出し画像

【Panda Channel】熊野本宮大社門前町(和歌山県田辺市) 🌾動画あり

熊野三山の一つ熊野本宮大社に参拝した後、せっかくなのでどこかに立ち寄りたいと思うはず。なので、今回は立ち寄りお勧め3箇所を紹介いたします。

鰻料理「鹿六」本宮店

国産の養殖うなぎを、紀州の備長炭にて丁寧に手焼き‼️
捌き方は関東風(背開き)、焼き方は関西風(蒸さずに焼く)という独自の調理法を用いている。「焼きは一生」と言われるほど、うなぎは焼き加減が勝負。炭火には紀州の備長炭を用いて一尾ごとに身の質を見極め、火の入れ方を調整。
関西風の焼きは、蒸す工程がない分じっくりと焼き上げるため、パリッと香ばしい仕上がりです。また、100年以上続く歴史の中で受け継がれてきた秘伝のたれは、甘すぎない味付け。
創業当時から継ぎ足し守り継がれてきた秘伝のたれは、店のこだわりそのものです。

和歌山県世界遺産センター

臨場感あふれる60インチの3面マルチ画面で、世界遺産と和歌山県の魅力を紹介するほか、「世界遺産」「熊野三山」「高野山」「参詣道」といったテーマ展示を常設している。観光協会を併設しているので、観光パンフレットはここで調達しましょう。

樹の里

熊野本宮大社の隣にあるお土産屋さん。和歌山県田辺市で醸造されているクラフトビール「VOYAGER BREWING(ボイジャー・ブリューイング)」や、北山村のじゃばらポン酢「じゃぽん」、地元の日本酒、梅干しなど、名産品が種類豊富に揃っています。店内にはカフェスペースがあり、ソフトクリームの販売も行っているので、ちょっとした休憩にも立ち寄れます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?