見出し画像

【Facebook広告】ターゲティングを微妙に変えるだけでCVRは上がる?

とある広告運用代行の会社をやってる人がいるのですが、彼が、

「今はAIが勝手に集客やってくれるから、運用は1年もあれば誰でもプロになれる」

みたいなこと言ってて、僕的には「そこまで簡単じゃない気が」とか思ったんですが

要は、デジタル広告運用の世界には、主に二種類の人間がおりまして、

それは、彼のような「機械学習至上主義」「クリエイティブ至上主義」で、

普通は、一般的には「クリエイティブ」と「ターゲティング」は二つで両輪なので、

どっちかだけあれば良い的なのは良くないと思うんですが、

まあ、どうしても、どっちかに偏りまくったりする人がいます。

ーーー

ただし、実際問題として、どっちかに最高レベルで偏っていれば、もう片方がウンコでも成果が出るというシチュエーションも実際にはあります。

ということで、今日のトピックでは、この「ターゲット至上主義」の視点から記事を書いてみたいです。

具体的には、

  • クリエイティブが微妙でもターゲティングが良ければガンガンCVはつくのか?

  • ターゲティングの方向を少しでも変えるだけで、CVは激しく変動するものなのか?

という点について、Facebook広告を使って、語っていきます。

ここから先は

1,095字

¥ 1,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?