見出し画像

Mac Mini M2はとても良いパソコンです

少し前から家で仕事をするようになりました。その際はMacBook Proの2016年モデルを使っていました。MacBook Proといっても一番安いモデルですし、7年落ちですから、動作が重たいなと感じることが増えていました。


またMacBookを買おうかとも思いましたが、Proが付くモデルは高い。MacBook Airなどは比較的安いですが、外部ディスプレイを2台以上接続することはできない(2024年3月8日発売のMacBook Airではできるようになったみたいですね)。じゃあデスクトップを買おうと思い、Mac Miniを選んだのです。すでにキーボード、マウス、お気に入りのディスプレイは持っているので、iMacを買うのは無駄に思え、候補から外しました。

Apple Storeよりも納期が早かったのでヨドバシで購入しました。6000円分ぐらいポイントが還元されたので、ほしかったマウスとUSBケーブルを買いました。これがあるからヨドバシは好きです。

今まで7年落ちのノートパソコンで頑張っていただけに、Mac Miniのサクサク感を初めて味わったときは本当にびっくりしましたし、仕事をもっと頑張ろうと思いましたね。ちなみに、メモリは16GBにアップグレードしました。SSDの容量は256GBにしました。遅いと言われている256GBのSSDですが、別にHDDぐらい遅いわけではないので、問題ないと判断しました。内蔵ストレージにはこだわらない人間です。

そういえば、何年もの間、Mac MiniはBluetoothが不安定だと言われてきたようです。しかし、Mac MiniがM2チップを搭載するようになって以来、その問題がなくなったのでは、とネットで言われていました。確かに、僕の環境では、これまで言われていたようなBluetoothマウスのカーソルが飛んだりということは今のところありません。しかし、iPadとのSidecar接続がうまくいきませんでした。カーソルがカクついて使い物にならないのです。これがWiFiの問題なのか、Bluetoothの問題なのかまだ切り分けができていませんので、Bluetoothのせいだと言うことはできませんが。

私が購入したのはM2チップを搭載したモデルなので、USBタイプAとタイプC端子はそれぞれ2つのみ、接続できる外部ディスプレイは2台までといった制限があります。もっと拡張性が必要ならM2 Proモデルにアップグレードする必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?