見出し画像

【子育て】しつけと創造性を育む、どちらを優先すべき?

最近色んな所で、子供が夢中になっているところを邪魔してはダメだ!ということが言われています。それはそうなんだけど、現実的にどうなの?どこまでやれんの?という話。

やんちゃな次男(3歳)が風呂に一人で入っている時に、なかなか出てこない。どうしたのかな?と思って覗いてみると、大人のシャンプー(ちょっと高い奴)を派手に使って泡だらけになって遊んでいた。親としては当然、何やってんの!と叱るし、結果として、シャンプーを使って遊ぶことは禁止になる。これは一つの例で、こんな感じでルールってものは作られていく。

落合陽一さんは子供が欲しがるものは与えてやればいい、とおっしゃっていた。スマホなんかも好きなだけ与えるらしい。壊したらまた買えばいい。みたいなことを確か言っていた。それは理想かもしれないけど、我が家では現在、スマホはおろか高いシャンプーも子供に好きなだけ与えられる経済状況ではない。残念。

でも、子供はやっぱりルールや制限を気にせず遊びたい、はず。だからゲームにハマるのかな。とも思う。スマホでタッチすると泡が出てくるアプリがあるとして、それなら子供は親に怒られることもなく、自由に泡を出し続けられる。飼っているウサギの世話を放置するとイケナイことだけれど、たまごっちやデジモンなら、試しに世話をせず放置してみて、ウンコまみれになって病気になって死ぬという末路も見ることができる。そして怒られない。僕の世代であれば誰しもがたまごっちをウンコまみれにした経験があるはず。

ゲームのくだりは完全に余談ですが、経済力やその他諸々の事情を鑑みると、子供にはある程度親のいうことを聞いてもらわないと行けない場面が出てくる。特にウチは3人兄弟を抱えているため、それはもう頻繁に出てくる。そうなると教育云々の前に、生活を成り立たせるために、「しつけ」をしないといけなくなる。延々と風呂場で泡だらけになり続けることを許容するわけにはいかない。でも、できれば子供の創造性の芽は摘みたくない、なんて思いもあるから悩ましい。

さて、どうする?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?