見出し画像

ウマ娘 八方にらみ範囲検証

 ゲームウマ娘プリティーダービーの金デバフスキル「八方にらみ」の範囲について検証した動画を、記事としてまとめる。

※画像多数


1.要旨

 一切の変化を受けていない範囲を基本の範囲とすると、基本の範囲は図の通り。

画像8

 八方にらみの範囲は一部のスキルによって変化する。
 スキルの一覧と各範囲は図の通り。

画像8

 範囲がどのように変化するのかは図の通り。

画像8

 以上から、
・視野スキルによって八方にらみの範囲が変化する。
・八方にらみの範囲は視野に依存している。
・コツスキルには視野を伸ばす隠し効果が存在する。
・視野は伸びるとき手元が細くなる。
 ことがわかる。

 八方にらみと鋭い眼光の範囲は同じである。
 賢さのステータス値、ウマ娘の調子、差し適正、コースの形状は八方にらみの範囲に影響を与えない。

◆未検証、および検証が困難な要素について。
 最大幅を7mとしているが、正確でない可能性がある。細かい数値を出すことが困難なため、誤差の範囲とする。
 ナイスネイチャのすぐ隣(距離約50cm)を走るウマ娘に対して八方にらみが作用したことを確認しているが、ウマ娘同士が接近しているタイミングでの発動は稀で検証が困難であり、またナイスネイチャの真横に範囲が存在していたとしてもそれほど広くはないと予想されるので、誤差の範囲とし、八方にらみの範囲は三角形で近似できると記述する。
 八方にらみの範囲が視野に依存するため、「幻惑のかく乱」など視野デバフの影響を受ける可能性がある。視野デバフの影響はひとりでの検証が不可能なため、公開ルームマッチによる検証を予定している。

2.はじめに

 チャンピオンズミーティングの実装により、デバフスキルに注目が集まっている。使用感や性能などが様々議論される中、八方にらみには視野に依存した範囲があること、差しコツや視野スキルによって範囲が広がることも周知の事実となった。
 そこで、なるべく解析情報に頼らない形で、八方にらみの範囲を計測していく。

3.検証方法

 八方にらみを覚えさせたナイスネイチャを複数育成し、ルームマッチのNHKマイルCで走ってもらう。
 八方にらみが当たったウマ娘をデバフ演出から判断し、それぞれの位置を散布図としてまとめる。
 スキルやステータス、調子等の条件とそれぞれの範囲とを比べることで、八方にらみの範囲と、どの要素がどれだけ範囲に影響を与えるのかが検証できる。

 使用レースはNHKマイルC。
・マイルレースであり適性のないネイチャは終盤下がりやすい。
・スキップをするとすぐ終盤に入り検証が行いやすい。
・レース選択画面の上にあり選択がしやすい。
・東京レース場である。(詳しくは後述)
 以上の理由から採用した。

4.計測方法

 レース終盤にバ群を俯瞰できるアングルがあるため、これをもとに計測する。距離の基準となるものが存在しないため、図のように内ラチを基準にグリッド線を引き、これを基準に各ウマ娘の位置を計測する。

画像8

 各ウマ娘の足元にある影を通り横のグリッド線と平行な線を引くことで、内ラチとの距離が影いくつ分かで表せる。
 横のグリッド線と内ラチの柱を比較することで、前後の距離関係が内ラチの柱いくつ分かで表せる。

画像8

 以上の計測をもとに、八方にらみが当たったウマ娘の位置をナイスネイチャから見た位置に変換してグラフにまとめることで、八方にらみの範囲が割り出せる。

 影の大きさと、内ラチの柱の間隔を割り出すことができれば、八方にらみの範囲をメートルに換算することもできる。

5.計測準備

 ウマ娘の足元にある影の大きさと、内ラチの柱の間隔を算出する。

5-1.影の計測
 トレーナーノートから閲覧できるウマ娘のモデル、およびプロフィールを使用する。
 プロフィールに記載されている足のサイズから、ゲーム画面をキャプチャした際のモデルの1pxあたりの長さを割り出す。

画像8

 この数字をもとに身長を割り出しプロフィールと比較することで、検算とする。

画像7

画像8

画像9

 エルコンドルパサー、エアグルーヴ、ハルウララ、3人の検算で信頼に値する数値が出た。
 また、163cmのエルコンドルパサーと140cmのハルウララで共に信頼に値する数値が出たため、モデルごとに縮尺が変化している可能性も否定できる。

画像10

 NHKマイルCにて正面からの映像が撮影できたため、これを使用する。

画像11

画像12

画像13

 以上より、ダイワスカーレットの足元の影の幅は50cmと算出できた。
 画像でダイワスカーレットの隣を走るサイレンススズカでも同様の計算を行った結果、こちらでも50cmという数字が求められた。

 NHKマイルCにおいては、ウマ娘の足元の影は全員一律で50cmであるとして検証を進める。

 なおこれまでのpxを用いた各計算は、ウマ娘を640×1140サイズでキャプチャした場合のものである。また、品質は簡易版に設定している。
 キャプチャ環境、プレイ環境によってそれぞれの数値が若干変化する可能性がある。

5-2.柱の間隔の計測
 育成のリザルト画面において、育成ウマ娘が走っている映像を使用する。

画像14

 種々の要素から、ウマ娘がリザルト画面で走っているレース場は東京レース場であると断定できる。
 東京レース場の1周の長さはJRA公式ホームページに掲載されているため、1周あたりにかかる時間と、内ラチの柱を通過する時間とを計測することで、内ラチの柱の間隔が算出できる。

画像15

 以上より、東京レース場の最終直線において、内ラチの柱の間隔は4mであるとわかった。

 なお、検証で使うレースにNHKマイルカップを選んだのは、ここで東京レース場の内ラチが計測できるためである。

6.計測

 ウマ娘の足元の影の大きさ:50cm
 東京レース場の内ラチの柱の間隔:4m

 以上の数字を使って、実際に八方にらみを受けたウマ娘の位置をプロットしていく。
 以下にグラフを順次掲載していく。

 黄色:ナイスネイチャ
 赤:デバフ演出あり
 青:デバフ演出なし
 単位:メートル

・賢さ900(スキルなし)

画像16

・賢さ1200、300(スキルなし)

画像17

 以上ふたつのグラフより、八方にらみの範囲は賢さによらず、射程20m、最大幅約7mの二等辺三角形で近似できることがわかる。

・差しコツ◎

差しコツ◎

 差しコツ◎の範囲は、射程30m、最大幅約7mの二等辺三角形で近似できることがわかる。

 この時点で、差しコツで射程が伸びること、その伸び方が、射程が伸びるものの最大幅は同じでそれだけ射角が狭くなる、ということがわかる。

画像19

 よって、射程がどれだけ伸びたかだけを調べればよい。

・差しコツ〇

画像20

 差しコツ〇の射程は25mである。

・差しS 絶好調 鋭い眼光

画像21

画像22

画像23

 差し適正や調子は八方にらみの範囲に影響を与えないことがわかる。また、鋭い眼光も八方にらみと同じ範囲である。

7.コースの影響

7-1.坂
 東京レース場の最終直線には坂があり、計測したサンプルの中には、坂の途中で八方にらみが発動したものがいくつかあった。
 だが、坂で発動した場合とそれ以外で範囲に大きな違いは見受けられなかった。
 坂による範囲への影響は無い、あるいは誤差の範囲であると考えられる。

7-2.コーナー
 これまで検証を行ってきたNHKマイルカップは、終盤が直線のみであるため、検証に使用するレースを変更する必要がある。
 コーナーの内ラチの間隔を計測しなければならないので、東京レース場でなければならない。
 以上の条件と、レース選択画面で選択しやすいことから、オークスを検証に使用した。

 5-2と同じ測定法で、東京レース場の4コーナーから3コーナーにかけて、内ラチの柱の間隔を測定した。
 結果は4m間隔だった。

 八方にらみの基本の範囲が20mであり、東京レース場第4コーナーの内ラチの間隔が4mであることを念頭に、コーナーで八方にらみが発動した映像を収集する。

画像24

 コーナーであっても、八方にらみの射程20mは内ラチの柱5本分とほぼ一致する。ほかにも映像を複数検証したが、大きく逸脱する結果は得られなかった。
 以上より、コーナーによる影響は無いものとされる。

7-3.コーナー上のウマ娘の位置に関する考察
 コーナーでの前後の距離は、内ラチの数で表されることがわかる。
 ここから、内ラチ側と外ラチ側で走る距離に差があっても、スタートやゴールからの距離は同じとして扱われている、と考えられる。
 一方、コーナーでの並走中、特にスキルが発動したわけでもないのに外側のウマ娘が後ろに下がっていくことがあり、これはコーナーの外側を回ったことによる距離ロスのためであると考えられる。
 以上よりウマ娘の位置は(通過した内ラチの数、内ラチからの垂直距離)によって便宜的に表せそうである。
 また、立ち位置と走った距離は必ずしも一致しないこともわかる。

8.視野スキル

 差しの視野スキルである「大局観」「読解力」について調べる。

 ウマ娘のスキルには持続時間が設定されており、その時間内でしか効果を発揮しない。よって、視野スキルの持続時間が残っている間に八方にらみが発動し、さらに検証が可能なアングルであることが要求される。

 以上の条件を満たすレースは東京レース場には存在しない。
 短距離ではアングルが変わるまで効果が続かず、中長距離ではアングルに収まるコーナーの距離が足らない。

 恐らくではあるが、検証が可能な俯瞰アングルへは300m~250m地点前後で切り替わるため、そのタイミングまで視野スキルが持続するのは1000mしかないと考えられる。
 今回は、コーナーがなくアングルも安定している新潟1000mで検証を行うことにした。

8-1.新潟レース場計測
 東京レース場での検証と同様、新潟レース場において以下2点の数値を計測する必要がある。
・ウマ娘の足元の影の幅
・内ラチの間隔

8-1-1.新潟レース場での影の幅 
足元の影の幅はレース序盤にある真上からのアングルで計測を行う。

画像25

 検証に使用する範囲が狭く、影やダイワスカーレットの靴を表示するためのピクセル数も少ないため、複数のフレームで計測を行ったところ、40cm~80cmと算出される数字に幅があった。
 東京レース場での計測中も、極端に影が大きいことが何度かあったため、ここでは従来通り影の幅を50cmとして検証を続ける。

8-1-2.新潟レース場での内ラチの間隔
 新潟レース場は、リザルト画面のような直接長さを計測できるものがない。
 実際に新潟レース場で八方にらみを発動させ、射程20mが内ラチの柱何本分になるのかを計測することで、新潟レース場の内ラチの間隔を調べていく。

画像26

画像27

 以上より、新潟レース場の内ラチの間隔は4mであるとわかった。

8-2.視野スキル計測
 検証に必要な数値がそろったので、これまでと同様の方法で視野スキル込みの発砲にらみの範囲を計測していく。
 あらかじめ断っておくが、視野スキルの持続時間内に八方にらみが発動する確率は非常に低く(1%未満)サンプル数が非常に少ない。

画像28

画像29

 以上より、大局観の範囲は35m、読解力の範囲は25mとなる。

9.検証結果(再掲)

画像30

画像31

画像32

 賢さのステータス値、ウマ娘の調子、差し適正、コースの形状は八方にらみの範囲に影響を与えない。

10.対人戦での使用に関する考察

 範囲が設定されているため、ほかのデバフに比べて八方にらみは使用が難しい。
・仮想敵を定める
・強力な逃げには届かないことが多い
・射程か、射角か
・そもそも八方にらみを採用するか否か
・大局観の効果は大きいが、発動確率は非常に低い(1%未満)
 などの要素を十分に考える必要がある。

 そのうえで八方にらみを使用するのであれば、確実に発動する差しコツ◎をとるのが無難であろう。射角は狭くなるが、誤差の範囲と割り切ることができる。ただ、差しコツを取得するのも簡単ではないので、その分のスキルptでほかのスキルをとることも考えられる。逃げに当てることをあきらめて、先行や差しを狙うなら基本の範囲でも届くだろう。

11.八方にらみ検証から副産物的に判明したこと

・スキル演出が複数重なると、そのうちのどれかが打ち切られる

画像33

 レース挙動を確認する際は、デバフを当てる際にも当てられる際にも十分に注意したい。

・八方にらみは視野に依存している
・コツスキルには視野を広げる隠し効果が存在する

 視野スキルによって八方にらみの範囲が広がることから、逆算的に導き出せる。ただし、視野がどう影響しているのかまではわからない。視野の半分が八方にらみの範囲である、といった可能性は本検証からは否定しきれない。

・ウマ娘のモデルの正確さ
 ドット単位、cm単位までモデルが作りこまれているため、八方にらみの範囲も納得のいく形で数値化できた。
 改めてCygames技術班には頭が下がる。

12.結びとお知らせ

 以上が、現状わかっている八方にらみの範囲に関する情報である。
 ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 前半部分でも少し触れましたが、ツイッターにて幻惑のかく乱の効果を検証するルームマッチを開催しようと考えています。
 よろしければご協力をお願いいたします。

13.参考にしたサイト

・JRA東京競馬場コース紹介
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/course/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?