見出し画像

長距離バスウィラーエクスプレス、コモド乗車体験まとめ【アラサー女1人旅】

今回30歳にして、初夜行バスを体験した筆者が「ウィラーエクスプレス」コモド席の乗車体験をまとめます。

・夜行バスって寝られるの?
・アラサーでも、夜行バスいける?
・トイレは?
・女性でも大丈夫?
・いくら?

などなどの疑問に、この記事でお答えします。

今回2022年11月に大阪駅→東京駅間の夜行バスを利用しました。
その時点のお話をしていきますので、最新情報は各自HPをご覧ください。

ウィラーエクスプレスとは?

2005年設立し、もとの「狭くて暗い長距離バス」という固定概念を覆した長距離バスブランド。

時代のニーズにこたえるべく、女性客の隣は女性など細かい顧客のニーズによりそい、若年層の女性からも多く支持を集める会社。

WILLER株式会社

わたしが今回ウィラーエクスプレスに決めたのは、シートがキレイそうだったから(笑)

しかも女性の利用客も多いとのことで、なんとなく安心できたので、今回ウィラーエクスプレスにしてみました。

ウィラーエクスプレス体験【大阪駅→東京駅】

大阪駅のバス待合室について

大阪駅のバス乗り場には、更衣室・トイレ・コンビニ(ちょっとだけ離れてる)があり、バスに乗る前に大変助かりました。

更衣室で楽な服に着替えて、メイク落として~っていうのができるのが嬉しいです。

更衣室やトイレの利用は、無料。
コテやドライヤーの貸し出し、コインロッカーも有料で利用できました。

出発時間の10分前になると、待合室にて乗車開始の放送が流れるので、自分でバスまで歩いて行って、予約名を運転手さんにつげて、バス内に乗り込みます。

ちなみに、一応荷物制限があります。
一般的なスーツケースは載せられますが、数がおおかったり、大きすぎたりすると規定をこえてしまうので、ご注意ください。

ウィラーエクスプレス荷物について

ウィラーエクスプレスバス車内について

ウィラーエクスプレスには、リラックス・コモド・リボーンなど席のタイプがそれぞれあります。

わたしはリラックスタイプは無理だと直感で感じたので、最初からコモドタイプにしようと思っていました。

コモドタイプを簡単に説明すると、

・半個室になるためのカーテンあり
・足置きなど、疲れないための装置がいくつかある
・最大140度のリクライニング席
・一般より大きめの席
・コンセント付き

の、一般席に比べるとちょい豪華めの席です。

この日は、金曜日の夜に乗ったので9900円。

夜行バスなのに、この値段かよ!と思うかもしれませんが、飛行機&寝るホテルを考えれば、全然安かったので夜行バスにしました。

荷物おいてあってすみません

席はこんな感じ。
一般席より少しだけ大きめの席に、カーテンがついており、半個室状態になります。

毛布とコンセントがついており、自由に使えます。

実は長距離バスに乗ったくせに、ちょっと心配していた交通事故、、💦
道中バスの車体が大きいからか、すこし揺れました💦

でも、トイレ休憩中は運転手さんがタイヤのチェックをしてくれたり、道中(大体2時くらい)に運転手さんが交代していたので、昔よりは安全なのかな?と感じました。

久しぶりの長距離移動だったのでバス内でちゃんと寝られるか心配でしたが、カーテンがついているおかげで周りを気にせず、24時を超えたあたりからしっかりめに睡眠。

午前2時や4時にちょこちょこ起きましたが、それでも6時に東京駅に着いた時は、疲れが割ととれており、元気になってました(笑)

東京に到着した日の午前中は眠かったですが、結局その日はお昼寝もせず午前1時まで遊びほうけました。

夜行バスでもちゃんと寝て、疲れはとれたようです(笑)

アラサー女1人夜行バスの結論は?

もし都合が合えば、また乗るかも。
また乗る!と即答はできないけど、都合があれば乗ってもいいかなという感じです。

・夜行バスの一般席よりは、圧倒的に寝られたと思う。
・乗るなら、前に人がいない席がよき。
(前の人にリクライニングされないから)
・車内は意外と寒いので、温かめの服装が’吉。
・予約が結構うまるので、2週間前にはチケットをとるのがオススメ
・予約とるなら、ウィラーエクスプレス公式ではなく、楽天やじゃらんなど旅行サイトを使うとポイント貯められる&運が良ければクーポンももらえる。

でも結論、寝るのはベッドがいちばん!
(あたりまえw)

夜行バスにあっている人

・時間を有効活用したい人
・どこでも寝られる人
・狭くても寝られる人
・安く移動したい人

夜行バスやめたほうがいい人

・車酔いする人
・ベッドじゃないと寝られない人
・頻尿の人
・交通事故怖すぎる人

見たところ、ウィラーエクスプレスの車内にはトイレがなく、トイレ休憩は3回のみでした。

ウィラーエクスプレスの口コミがあまりなかったので、書いてみました!

皆さまの参考になれば、幸いです。

筆者について

ぶる、と申します。

・台湾台中在住のライター兼中国語アシスタント
・超激甘な台湾人旦那に甘やかされながら、ゆるゆる生活しております。
ブログで日台夫婦や台湾情報について、書いてます!
Twitterでは頻繁につぶやいてるので、よかったら仲良くしてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?