見出し画像

Yui's*Company.大忘年会2022 ~天真爛漫ゆいらんらん♪~の話 オタク向けレポ

どうもぼくです。はじめましての方ははじめまして。そうでない方もはじめまして。東京に行ったのによみうりランドとかいう謎コンテンツに触れてきたぶろわど(@burowado)です。

今回は小倉唯ちゃんのFCイベント 天真爛漫ゆいらんらん♪ の昼公演に参加してきたので、オタク向け長文レポートを書こうと思います。

開催概要

よみうりランド内 らんらんホール 2022.12.28.
キャパ 1,000人 ←うそやろ!?w
昼夜公演

場所

なんか遠いように見えるけど近いです。園内からは……

ちなみに都内からは死ぬほど遠いです。
ぶろわどさんは東京(JR)→新宿(JR)→よみうりランド駅(小田急)→バス→よみうりランド前の経路で行きました。所要時間は寄り道あったけど1時間半とかな?小田急の接続悪くて途中で普通車乗せられたのがディスアド。

物販

ラインナップはこれ見てくれ。

ぶろわどさんは10時入園開始だぞ!列形成も10時からだぞ!と言われていましたが、前回みたいに完売多発されると辛い&土地勘分からず迷子ルートが最悪なので早めに行きました。

オタク8時に着いたらしい・。・;

ちなみに小倉唯のオタクさんっぽい人で前にかまえていた人は5人くらいでした。コンビニ前にも数人いたっぽいです。

列形成は事前告知の通り10時かららんらんホール横特設ブースでした。なので、ぶろわどさんはよみうりランドの入園口から並び、コミケの始発ダッシュの様相でらんらんホールへ向かいました。

予習の甲斐もあり、らんらんホールRTAは3分でGG.結果は世界5位でした。

今回も物販ファンネルを受けていたため、上々の戦果にぶろわどさんも満足です。

これにはぶろわどさんもニッコリ。
結果的には今回はグッズ数も少なく、というか纏まっていた&限定数がついていたため捌けるのも早かった。グッズリンクにもありますが、スペシャルセットは3点、オグライト(UO)は1点の購入制限でした。

このため、いつ来ても品切れなく買えたのは偉いと思います。
今回の物販はあんまり不満がないかもです。事後物販もするし。しいて言うなら入園口キッズと一緒に並ぶの辛かった(オタクもキッズだが)ので、オタク専用列作っても良いのでは・。・あ、ちなみにUO買ってないとライブパートで人権無いです。今回特徴的なのは、ライブパートあるのにペンライトがないところですね。

ちなみに今回の優勝グッズはこちら。

前髪最強。小倉唯が小倉唯している写真で最高ですね。
これがポスターでおはようからおやすみまでこの唯ちゃんを見れるって事実(マジ)……?

よみうりランド聖地巡礼.Yui-Ogura

ということで、物販も安定勝利を手にしたぶろわどさんは15時の開園までよみうりランドにぼっちで解き放たれました。

なのでオタク達の到着を待ち、グッズに使用されているよみうりランド内の唯ちゃん聖地を巡っていきました。

訪れた聖地付近に赤☆と黄☆をつけてます。分かりにくいね。

キモオタ小倉唯概念部その1

その2

このカットは参考資料が無いのですが、スペシャルセットのパンフレット内写真集に同じ場所で撮影された小倉唯ちゃんの写真があります。

その3

よみうりランド入園は唯ちゃんのチケットで無銭の癖に、死ぬほど楽しんでました。普通に1日歩ける場所でしたね。
オタク情報によるとコツメカワウソも植物園コーナーに居るらしく、唯ちゃんのオタクとしてはそこも大事なポイントです。

こちらもオタクから拾ってきたものですが、唯ちゃんの園内放送がありました。ぶろわど観測では毎時30分、40分あたりに流れていたのかな?

押さえておきたい要素として餃子ドッグとチュロスがおすすめということを言及されています。

なので食べてきました。ここも当時販売場所に☆をつけてるので、暇な人は行ってみてね。

これ何も考えずに投稿したんですが、文言が単語以外全部一緒で笑ってます。アクキーは可愛いイラストを描かれている小倉唯ちゃんのオタクの人から頂いたものを一緒に乗せてます。なのでこれ非売品です……

この最中は様々なオタクさんと一緒にエンカしたり唯ちゃんについてお話したりできて今回もとても楽しかったです。合言葉は「また次の現場で!」になってるのが本当良いですね。また会おうな。オタク……

昼公演

公演外の動きも書いたところで、公演の内容に入って行こうと思います。

社長登壇

最初はいつものMC森永さんの挨拶と「社員起立」の掛け声後に小倉唯社長が登壇します。現れた唯ちゃんがこちら。

よみうりランドの事前下見の唯ちゃんもパンツルックであったため、ぶろわどさんはもしかするとパンツスタイルの唯ちゃんを見れるかも……?と期待していたのですが予想が当たって喜んでました。
椅子に腰かけた時、良い感じに身体のラインを強調するのも良いですね。足が良い……

年次報告

今回のもくじを森永さんがめくり、現れた文字はまあいつもの。というかこれの名前なんていうんすかね……

そして表示されたスライドが死ぬほど見にくい。パンフレット内のものを使われているみたいですが、相当見にくく、唯ちゃんも「ちっちゃすぎてみないけど!?!?」と驚愕しており、かけあいでMC森永さんが「それほど今年1年の活躍があった」と綴っており腕組みオタクになりました。

唯ちゃんは今年の思い出深い事に「FCリニューアル」を挙げていました。オタクからすると3回目なのでまあ、うん……

続いて唯ちゃんの今年の一言は「らん」天真爛漫のらんと、波乱のらんらしいです。レーベル移籍から事務所移籍、FCリニューアルにソロデビュー10周年。たしかにらんを使うには良い年でしたね。その中でも唯ちゃんは自分をしっかりと持って声優/アーティストとして活躍しているのが深い……良いね……

余興:10真爛漫 瓦割り!

 唯ちゃんの10周年と天真爛漫の10をかけて、10枚積まれた瓦割りをするコーナー。企画者は何を食べたら唯ちゃんに瓦割りをさせることを思いつくのだろうか。でも素敵なコーナーに仕上がりました。
※唯ちゃんの手保護のためグローブ着用でした。ピンク。
Precious(小倉唯移籍後デビューシングルLove∞Visionカップリング曲!)が流れ始め、その中で唯ちゃんが瓦割りをするのですが「えーやだよ!発売から間もないのにもう瓦割りのテーマになっちゃうじゃん!」と言っていた唯ちゃんとても可愛いので+100点です。

Preciousという楽曲はサビ前に特徴的な空白、無音区間があるのですが唯ちゃんはそこで綺麗に瓦割りをすることを決意。結果はこんな感じでした。

サビ中に全く割れないことを掛け合いで話しており、最後の歌詞「そんな私で良い Precious!」で沈黙になるところが個人的にクソ程ウケてました。
瓦割りで\ぽこん/って音を出す唯ちゃんはもう唯一無二だなと。

この方のイラストがとてもよく描写されているので紹介します。ほんとこんな感じでお洒落なパンツルックと最高の顔面の唯ちゃんがPreciousに合わせて瓦割れないをするの良すぎた。

結局のところ、2回目のチャンスも0hit。3回目のチャンスは10にかけて10回叩こう!ということになり唯ちゃん猛烈の連続パンチで10回には見えない神速のパンチで10枚割りを達成。可愛かった~~~~。
※夜公演では10枚重なっておらず、分散していたらしいです。それはそれで見たいね。

余興達成には勿論ご褒美もあり、なんと目録ではなく現品手渡し。switchライトとスプラ3を貰っていました。これライトでスプラってフォールガイズでも涙目になっていた唯ちゃんは試合まともに出来ないのではないだろうか……

余談ですがぶろわどさんはスプラ3のネームおぐらゆいです。

「夏のやつまだ貰ってないけど!」と憤る唯ちゃんも可愛かったです。

サイリウムから愛を込めて

 このコーナーは入場時に配布されたサイリウムを使ってスクリーンに出る物を唯ちゃんに示すコーナー。唯ちゃんはスクリーンを見ずに、オタクだけでサイリウムを使い唯ちゃんに意図を伝えます。
 スクリーンに映し出されたのは♡のマークで、席番が座標になっており♡を作る恰好となりました。なので範囲外のオタクはサイリウム折り損なんですよね。ここだけ全員使うって周知だったのに無駄に折ったオタクもいるようでもやもやポイントでした。

 コーナーの結果としては大成功。唯ちゃんに無事「サイリウムでハートを作ってる!」と言って貰えてオタク達ニッコリ。Twitterに上がっている写真はここから取られています。

ぶろわどさんは昼公演の♡マークで、B列なので後方側、若い番号なので右に位置している勝たんタオルを肩にかけているオタクですね。唯ちゃんと一緒に映れて、かつ視認出来て嬉しい!

新商品発表

ここからは会社の忘年会らしく、新商品の発表。
MCは森永さんから小倉唯ちゃんになり、知的な眼鏡をかけた眼鏡唯になりました。可愛い。

パワポ解説のポインタを持って「これって人に向けちゃだめなやつ?」って言ってる唯ちゃん良かったです。オタクは人ならざる者なので向けても良いよ♡

そしてビールを持ったカワウソくん。「こいつ」呼ばわりされていましたが、なんか手に持ってますよね。いっちょまえに!といじられて次のスライドへ。なんと、なんと!

事後物販にてFC限定ビールジョッキの発売が決定!
いやなんでやねーーーんw

ぶろわどさんはビールのカワウソくん。が居たことから、ラインスタンプ第二弾だと思っていました。他のオタクはクラフトビールだとかも予想されていました。

飴ジョッキが中ジョッキくらいのサイズ感で、がんばりまめ大福くん(名を忘れられる)とカワウソくん。(唯ちゃん絵)がジョッキに並びます。

鞭ジョッキにはなんと「働いたら勝ち!」と記載があるジョッキに仕上がっており、中々FCで販売するには刺激的な内容ですね。勝たんのは小倉唯だけだが????

こちらも冷凍やぎさんのイラストが綺麗に描かれており最高でした。

先の記載にもある通り、セットだと安くかつ、コースターがついてきます。
まあFCグッズなので買いしかないですね……

ゆいこむ大じゃんけん大会

続いてのコーナーは唯ちゃんとのじゃんけん大会!あいこと負けは座り、勝ち残り戦でした。ファイナリスト20名には光る飴(よみうりランド内で販売されているらしく、終演後の散策で女児キッズが舐めていました)が贈与され、優勝者には直筆サイン入りのおみやげブロマイドカレンダーが贈与されます。
森永さんの「掛け声はどうしましょうかー。」振りから唯ちゃんは「じゃあ、最初はグー、じゃんけんゆい!で行きましょう!」と発言。初回はその通りでした。ここでぶろわどさん着席。

その後は「最初はゆい!じゃんけんぽん!」になりました。
これさあ。最初はゆい(自分で頬指差しする唯ちゃん)そしてポーズ決めながらじゃんけん手を晒す唯ちゃん可愛かったです。ポーズに合わせてじゃんけんの手変えてるの非常に解釈一致。ここだけ一生見たい。

20名まで残ると「見世物にされちゃったね社員たち」みたいな発言が唯ちゃんから出ておりとても良かった。すこし想定より多く残ったらしく、20名でも光る飴を貰えなかったオタクが居たらしく可哀想と発言する唯ちゃんも良かったです。

ライブコーナー

幕間映像

ここでは唯ちゃんのお色直しの最中に、Love∞VisionとPreciousのMVが流されていましたが、唯ちゃんの副音声解説付き。
Love∞VisionのMV内でカリフラワーみたいな犬の置物が良かった(?)という言及があり謎でした。ちゃんとポスターは剥がれました。
基本的に見えたものの実況がメインだったんですが(ex:花です。私です。私が最後に集合しています。等)唯ちゃんが力を入れたであろうポイントはしっかりと解説が入っておりプロらしさをここで感じました……ふわふわしてるのにしゃきっと解説入るのめっちゃ良いですよ。

ライブ本編

セットリストはこれみてください。

1.Love∞Vision
 これはもう来るって分かってたのでなんの驚きもなかったですね。以前にアニマックスで先行お披露目フルもあったし、ここで来なかったら暴動起きてました。いや暴動しないけど。
作曲小倉唯ちゃんでやはり完全に唯ちゃんの楽曲、モノにしていましたね……

2.Future strike
 MC森永さん「オグライト」の使い所はしかるべき時に来ます!なのでトークパートでは振らないでね!みたいな発言があったので早漏のぶろわどさんはここで折りました。いや、ここだろ。普通。恐らくStep Apple以来の生FSにぶろわどさんは発狂。最高でした。

-MC1-
ここでMC、衣装は全編通してLove∞Visionの衣装でした。

ちゃんと回って~~~!って出来て良かった。新曲の感想だったりFSに触れていたり、ポイント高め。

そしてカバー曲の話も入るんですが「TikTok」でも話題のこの曲!っていう振りが入ってオタク困惑。嘘……だよな?になっていました。しかし

聴いてください超ときめき♡宣伝部さんで「好きっ!」

アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3.好きっ!
 ダメすぎるでしょこの選曲!!!!!いやほんと小倉唯解釈一致過ぎるし、いつかのお話で唯ちゃんが「趣味でよくときめき宣伝部さんの楽曲聴いてます!」って言ってたの伏線かよ~~~~~~~!!!!ハアアーーーーーーーーーーーーーってなってました。
 ぶろわどさんはとき宣について詳しくないので、原曲を買おうと思うんですが、サンプル聞いた感じ小倉唯ちゃん歌唱の方が好きです。まあ小倉唯のオタクなので当然は当然なんですが、ここは客観的な解説を入れておくと、曲の構成がセリフパートが多く、ストーリー重視に仕上がっている都合上声の可愛さっていうものが重要になってくるんですね。ここはもうアイドルよりお芝居で声をブキにしてきた唯ちゃん筆頭に声優の出番かなと。とはいえ、カバーなのにここまで物にしてくる唯ちゃんやばいです。これは終演後にも考えていたんですが、昼公演限定だったらしく2022年最も有意義で大切な4分だったと思います。
 というか普通に唯ちゃんに好き連呼されるの精神持たなくて涙流してました。

4.Snow halation
 イントロの時点で……えっ……?ってなりました。唯ちゃんが歌い出し「不思議だね 今の気持ち」って歌唱初めてウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアってなりました。みんなペンライト白に変えてるし、なんだよこの訓練されたオタク達、ラ!出してくるとかFCじゃなかったら最悪ステージに空き缶出てくるくらい人選ぶ選曲だぞ……と思いつつもぶろわどさんはブチ上がりました。そしてUOの炊きどころここかああ!!!!って焦りながらすこし光量の落ちたUOをポッケに携え、ラスサビを待ちます。
 オタク、全員理解していたため会場がUOのオレンジでラスサビにて染まります。これもう泣いちゃった。出来るんだ……この一発で……!
小倉県民、みんな最高だよ。

知らない人は参考までにこれみてくれ。
原作MVで街頭がオレンジに点灯するところがライブでも再現されるんですね。

賛否別れるけどぼくはFCだからこそできたことかなと。

-MC2-
最早カバー強すぎて全く耳に入ってこなかったけど、唯ちゃんも感動されていたことが伝わってきました。メモちゃんと取ってたのにここだけなんにも書いてないんですよね……もうそういうことです。

5.Dramatic!
 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアこいつ何回叫ぶんだよって感じですね。声出し禁止なのに流石に声が小さく溢れました。無理。
 ぶろわどさん予想ではDramatic!はライブでやってほしい曲だしそっちに映えるので今回やらない予想でした。でもライブの目処が立たない今、ここでぶち込んできたのかなと。どのコンテンツでも言ってるんですが、作曲と作詞と歌唱が最高過ぎてこの曲優勝しかない。
 作曲の俊龍さんと作詞の大森さん。どちらもずっと昔から唯ちゃんを支えてきた方々で本当に唯ちゃんを知っていないと書けない曲と歌詞でさあ……オタク号泣。特に俊龍さんは1番終わりの間奏から音加えてくるのめちゃくちゃカッコいいのでオフボーカル聞いてください。大森さんの歌詞はもう言うまでもないよね。オタク全員解ってるはず。
 ダンサーズの方も交えて踊られており、とても良かった。この曲についてはこれだけでNote書けてしまうのでこの辺で……

6.Very Merry Happy Christmas
 Dramatic!やった後のトリの曲どーすんだよと思ってたら最適な曲がありましたね。実はWTM以降お披露目がなく?ないはず……配信singleで地味に影が薄かったこの曲。Re:Lovecallでもなかったよね?ようやく生で聴ける機会がきたなと。そこまでブチ上げるような曲ではないので、ボルテージを抑えつつ今年最後の演技をする唯ちゃんを落ち着いて見れて◎。曲性能も高いので納得のトリでした。ラスサビの台詞パート。「今年一年お連れ様でしたっ!」って言ってる唯ちゃん可愛かった^~~~!

ライブに関しては100点満点中、なんと5億点!完璧でした!毎回ここまでファンを感動させるセトリ組んでくるの良すぎるよ~~~~~!
tarteの曲生でWishとta・ta・tarte以外やってないからライブ早くしようね♡唯ちゃん♡桜色ラビネス。聞かせてくれよな……

総括

以上、レポ纏めてきましたが天真爛漫ゆいらんらんでした。1日よみうりランドで遊べるコンテンツを作る小倉唯。すごいな……当日はキッズとオタクで入り乱れていたのに、何故かイルミネーションはとてもきれいと評判で、夜は大人のカップルも多かったですね。

ぶろわどさんは大絶賛のライブコーナーでしたが、以前から懸念として挙げている「カバー曲、身内ネタが過ぎる問題」が結構深刻かなと思っています。特にラ!とかはコンテンツ自体の好き嫌いが分かれるため……まあ9割のオタク満足してるんで、満場一致とは行かなくてもいいとは思いますが。FCの他界数とかでも今回の結果が数字に現れたり、話題に挙がった回数とかでも測れると思うんで良い感じのところ見つけてほしいですね。
ぶろわどさん個人評価では最高でした。何も言うことは無い。

公演の内容は毎回良いんですが、前回のFCイベントと言い、FC入会してるのに抽選を形だけの物にしてくれないのはもやりますね。あと開催時期も悪かった。行きたいのに来れないオタクが散見されていたり、どうしてもデカめの箱を抑えられないシーズンにやったからかキャパ1000人でぶろわどさんみたいに昼夜参加したいオタクも一公演だけで締め出されるみたいなケースも多々あって、FCなんだから全通させてくれよってのは正直な感想です。
ライブの箱周りと、定期発行のFC限定マガジンと社員証等の発送を早くするとか改善は欲しい所ですね。ここだけは確実に以前のFCが有能だった。だって地雷社長告知8月なのに届いたの11月下旬で12月から新ビジュアルってさあ。ちょもっと思うところはあるよね。

批評はこの辺までにしておいて。
夜公演中はサウナに(丘の湯:よみうりランド近くにある素敵浴場)よみうりランド内にあるポスター撮影するとなんかお得になります。


FCイベント後はオタクとよみうりランド→新百合ヶ丘駅まで移動して感想戦を行いました。というか新百合ヶ丘駅への終バスだったため4ぬほど混んでた。物販より並んでるやんけ!っていう声が他のオタクに届いたらしいのをTLで観測したのも面白かったです。

ラストオーダー直前だったのと移動に時間かかったので某鯖でおすすめされていたラーメンも宿泊先近くで食べました!深夜なのに待ち10人くらい出てて笑った。でもちゃんと上手くて関西の家系から本場の味を体験してしまったな……って気分です。


そんなこんなで総合的には満足度が高かった天真爛漫ゆいらんらん。次はキャパと日程だけ考え直して全通出来るイベントにしてくれよな!

あと翌日I・LOVE・YOU!!の聖地巡礼にも行ったのでそのオタクレポも書くかもしれません。越中島公園と浅草ですね。

なお次イベント……

じゃあね。Road to 小倉 大阪で会おうね^^
1月15日!!!!楽しみ!!!!!!
それでは、ゆいお年を~~~~~~!!!!

#年末年始小倉唯

PS.後日配信あるからこれ読んで気になったオタクは見ろ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?