見出し画像

★2次予選 店舗大会通過★ ~黄エネルを使用する上で & 黄エネル対面で必ず理解しておかないといけないこと~


「自己紹介」

9/19
①店舗予選準優勝。2次予選エリア大会の参加権利を獲得しました。使用した構築を載せておきます。

9/18
①エネルミラーについて追記をしました

9/10
①デッキ構築を更新しました!

9/7
①紫ルフィ対面についてを追記しました

9/5
①赤紫ロー対面を追記しました!
②紫ルフィ対面を更新しました!
③エネル豆知識を追記しました!

9/4
①マリガン基準と動き方を更新しました!
②不採用理由についてを追記しました!

9/2
①赤黄ベロベテイ対面を追記しました!
②デッキ構築内容を変更しました!


きゃれど と申します。
X Twitterアカウント(@kureshin5555)

ワンピースカードは元々コレクション目的で楽しんでいましたが、気が付けば第二弾からプレイヤーに変わっていました。

初めて使用したデッキは紫マゼラン(自身もお腹が弱く下痢しがちなためマゼランが好き笑)で初参加の対戦イベントは今年3月のフラッグシップ、3勝2敗という結果でした。(必死にYouTubeでルールを覚えて参加。当日はめちゃくちゃ緊張しました)

そこから色々なデッキを使用。スタンダードバトルや交流会に参加し、3弾環境の終わり頃からメインで黄カタクリを使用するようになりました。
結果、8月13日のフラッグシップ(自身2回目、東京はなかなか抽選通らないんです、、、)にて優勝。やっと成果という成果が出せた形に。

フラッグシップ初優勝

ここまでが、簡単な私のワンピースカード経歴となります。実績としては有名な方々の足元にも及ばないへなちょこです、、、、

ここからは、第五弾環境の黄エネルについて書いていきます。
エネルを使用する側の目線、相手目線での内容、双方を記載しますので、対エネル対面が苦手な方やどうしたら良いか分からない方は是非確認してみてください。

「黄エネルデッキを使用するに至った理由とストロングポイント」

ここから先は

17,670字 / 17画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?