見出し画像

【Tetris Effect: Connected】ZONEバトルの仕様について【TEC】

この記事では、ZONEバトルの仕様について解説していきます。

1.お邪魔ブロックの量と得られるスコア

ラインを消去した際などに相手に送られるお邪魔ブロックのライン数と得られるスコアの一覧表です。

ライン消去、Tスピンによる攻撃力と加点の一覧表
※T-Spin、T-Spin Miniは、ライン消去をしないTスピン(空打ち)
Comboによる攻撃力と加点の一覧表
ライン数とスコアは一枚目の表のライン数とスコアに加算される
※BtB有りのComboのスコアは推計値
2Comboまで確認済み
ZONE中のComboによる攻撃力と加点の一覧表
ライン数とスコアは一枚目の表のライン数とスコアに加算される
※BtB有りのComboのスコアは推計値
2Comboまで確認済み
ドロップによる加点

【用語解説】
BtB(Back to Back):Tetris、またはライン消去を含むTスピンを連続で撃つことで攻撃力が上がること。
Combo:連続でラインを消すことでボーナスを得られること。
ぷよぷよテトリスシリーズやテトリス99における「ren」

Comboの攻撃力の参照元:https://tetris.wiki/Combo

2.フェーズ

ZONEバトルでは、スコアの量に応じたフェーズという概念があります。
フェーズにより、お邪魔ブロックのバラつき具合ZONEの長さ、BGMなどが変化します。

スコアの表示位置
A:一度にせり上がるお邪魔ブロックの中で、穴の位置が変化する確率
B:せり上がるお邪魔ブロックとお邪魔ブロックの間で、穴の位置が変化する確率

参照:https://twitter.com/enhance_exp/status/1555032747546066945

3.ZONEゲージ

ZONEの発動には、ZONEゲージが溜まっている必要があります。
ゲージの量は、ラインを消すことで1/4、2/4、3/4、MAXと溜まっていき、ZONEの継続時間攻撃力に影響があります。

ZONEゲージの位置
ライン消去数とZONEゲージの関係

参照:https://twitter.com/enhance_exp/status/1555032747546066945

ZONEを発動させた際に余分に消していたラインは、ZONEの終了後に引き継がれます。
ZONEゲージがMAX溜まっている際に余分に消した場合は、以下の分が引き継がれます。
(余分に消したライン数) ÷ (各フェーズごとに必要なライン) の余り

参照:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nf01ZH9HxvUEFl6L0wfT1PzqK_qnZeg2VGyWDhaKYe8/edit#gid=0

4.ZONEの継続時間

ZONEの継続時間は、発動時のZONEゲージの量に比例します。

ZONEゲージと継続時間の関係

参照:https://twitter.com/enhance_exp/status/1555032747546066945

5.ZONEの攻撃力

ZONEの攻撃力は公式の解説があるため、引用します。

ZONEでは、通常の攻撃量に加え、ZONE中に消去したライン数に応じてボーナスが加算されます。このボーナスは、よりZONEゲージが貯まっていると大きくなります。 またZONEに入ると、相手の攻撃によるミノのせり上がりが止まります。

+は送られるお邪魔ブロックの区切りを示す。
例:4+1の場合、4ライン送られてから1ライン送られる。
消したライン数と攻撃力

お邪魔ブロックが送られる順番は、通常の攻撃が送られてから上記の表のボーナスが送られます。

参照:https://twitter.com/enhance_exp/status/1461121976634777600

6.マッチング

レートにより、マッチングする範囲が変動します。

レートとマッチング範囲の関係

参照:https://www.tetriseffect.game/ja/2022/03/10/patch-1-3-0/

【関連記事】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?