見出し画像

携帯に便利。折り畳めるワイヤレスキーボード、Ewin MINI WIRELESS KEYBOARD

今までは、タブレットケースについていたワイヤレスキーボードをつかっていましたが、
自分の不注意で

こんな感じに。
もう一つ外れていたのはなおりましたが、こちらはどうにもならず。カバーを付けずにカバンの中のクリアファイルに挟んでいたので。

ということで、
今回携帯しやすく壊れにくそうなキーボードを探していて見つけたのが

携帯するにはカバー付きか折りたたみか。
折りたたみキーボードの

メリット
🔴といても小さい。男性ならポケットにも入るサイズ。
🔴広げるとキー1つ1つがそれなりに大きい。
🔴折り畳んだ状態ならなら、壊れにくい。

デメリット
❌真ん中に割れ目があるから指が引っかかることがある。
❌中央のキーのサイズかバラバラ。
❌キー配列に慣れるまで少し時間がかかる。

中央のサイズが違うことで、とてもバランスが取れている。だからきちんとセンターにホームポジションが来るようになる。

ヒンジ部分の耐久性が気になりますが、まだ新しいのでここには注意が必要かも。

今、これを新しいEWINのキーボードで打っていますが、打ち間違いはそこそこ。慣れはやはり必要。

中央右側と左側の違い。と中央の出っ張り。まずは、この大きさなどに慣れることが出来れば打ちやすい。薄いだけに、キーを打った感じはあまり余りませんが、軽く打てるので、ノートパソコンをよく使う人ならさほど違和感のない軽さ。

お値段は3千円弱。たまにセールで2千500円を切ることもありました。

携帯しやすく、折り畳めば小さく壊れにくいワイヤレスキーボード。タブレットやスマホで使うには丁度いいサイズ。

付属のタブレットなどのスタンドはなかなか使いやすくて便利。今までコップとかで角度を調整していたのでよかった。

見た目はレザー調ですが、折り畳んだ状態で軽く押しても凹むのでキーが丸出しのよりかは壊れにくそう。

開くとBluetooth接続。閉じると解除もいい感じ。


丸裸ではまた壊れるかもしれないので、簡易の保護ができるケースを購入した方がより良いです。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?