見出し画像

走る事と一緒に続けた事

 第1回東京マラソンの1年くらい前からはお手伝い走り始めています。その少し前からアメブロをやっていました。

 アメブロは最初、仕事のことや子どもの事を書いていました。走る事が習慣化し、大会に参加する事が増え、1人で参加する事に寂しさを感じ始めた。

 その数年後、第1回アクアラインマラソンでデビルマンを見た。そして、アメブロで色々なランナーのいいねからデビルマンの記事にたどり着きました。

 その時からアメブロを書く内容か走る事、走った記録を書く事に変わりました。

 そこからいろんなランナーさんのブログを読んではフォローして練習や自分では参加が難しい大会など色々学ぶ事ができた。

 富士山登山競走やオクム、いわて銀河マラソンなどフルマラソンを走れる様になっても走れなかった大会。そして、国際とつく本当の国際マラソン。陸連に登録し、公認レースで規定のタイムを出すなどとてもハードルが高いレース。参加方法や雰囲気、そこまでの練習や結果。色んな事を疑似体験出来た。

 アメブロは、数年更新していないですが、フォローしている方のブログはちょくちょく今でも見ています。


 アメブロをやって3種類のチームTシャツを購入しています。その中でもチーム50を着て何度か大会を走った際、そのTシャツ売り文句に

【これを着て走ると誰でも応援してもらえる】とあった。それ、ほんとでサマーカントリー千葉で何人かに声をかけていただき応援もして頂いた。

 当初の目的にその時ちょっと近づいた時だった。

走る事を続けられたのもアメブロも両方が良い相乗効果でできた事。

 走る事が習慣化してきたら是非とも何かで記録を付けることをお勧めします。

 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?