見出し画像

南沢道(旧落合村)⑤

旧落合村から旧南沢村へ向かう道を落合村では南沢道と呼んでいました。
村境が西武線踏切の少し手前ですが、鉄道の向こう側、旧南沢村の東端から中心部へ向かいます。

南沢道の全景
線路から西へ
前回の線路の反対側です。
左が東久留米駅方面
鉄道から西に分岐する道路は、
戦時中に作られた引き込み線の跡。
旧南沢村の中心部に向かって道は続いています。
落合川の河川、ルートに沿って道は蛇行
少し坂を下ったところにある神社
豊川稲荷を勧進しているようですが、元は稲荷神社か?
嘉永期のおそらく石段か鳥居建立の
碑、右側、引又(現在の志木市)の石工にお願いした模様
先に南に折れる道と交差。
交差左折の先、落合川にかかる老松橋
橋のたもとに庚申塔と常夜灯がある
宝暦期(江戸中期)の庚申塔
看板にある横の銘文の一部
南 保谷村、田無村道 西前沢道


庚申塔🔴 と道標の銘との関係
この地点が各村の分岐点の役割をしていたことがわかる


保谷村、田無村道は、旧落合村内の浅間神社の脇道もそのように称されていた
前沢道は、旧南沢村経由で旧前沢村へ至るルート
清戸道は、清瀬から江戸への出荷ルートとして有名。ルート関連道路はいくつもあるが、都道24号線が関係するとすれば、旧落合村方面へ誘導する理由もうなづける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?