見出し画像

ブラチリブ2021活動紹介

新部長挨拶

はじめまして!今回新しく部長に就任いたしました新3年生の犬飼です!
私は、およそ一年半前に杉山部長の部活発表会を見て入部を決意しましました。
実際こんなに早く部活の部長に就任する事になるとは未だに信じられません。
部長は責任も重い仕事ですが、付いてきてくれる部員と一緒に力を合わせて、獅子 児祭やその他の大きなイベントを成功に導くために今後とも精進して参ります!

部活動情報

  部員数   … 7名(仮入部含めれば○名)
活動場所 … 世田谷学園4階 選択6教室*
部活動日 … 毎週火曜*
 顧問  … 山岸教諭
 部長  … 犬飼
  副部長   … 濱崎
*は(状況に応じて変動あり)

※2021年5月現在はオンラインで活動しています

新企画

 - 新テーマ!

地理部ではテーマを主軸とした活動を行なっています。そこで今期の新テーマをこちらをもって発表させていただきます!それは…

地理 × 歴史

社会の教科の二つとして、地理と歴史は古くから、『地理は歴史に〇〇を与え、歴史は地理に〇〇を与えた』という関係にあると言えます。
この「〇〇」について巡検や調査/研究を踏まえ深めていこうと思います。
また今年度は状況も状況ということもあり部活どの制限が厳しいため、おそらく収束しているであろう来年度も含めた2年間のテーマとしてやっていこうと考えています!
一年目は日本再発掘として都道府県や地方の調査を行い、二年目は地域に絞り磨きをかけテーマの模範解答を見つけ出せるように頑張っていきます!

 - ブラチリブJapan

また別の記事で細かいことは話しますが、上のテーマでもあったように一年目は日本再発掘として、各都道府県や地方を軸に調査を行い新聞集のような雑誌を作成することを目標としています。2019から発行されていた「ブラチリブnews」の進化版として張り切って取り組んでいきます!

 - ブラチリブ試験の作成

これは地味に進んでいる企画です。
ブラチリブで訪れた土地や地理に関する試験を作成します。

行事

 - オープンキャンパス

校舎での開催とnote等を用いオンラインでも鑑賞できるように調整中…
kahoot!を用いクイズの作成を行う。景品あり。
ブラチリブJapanの中間発表的な位置付け。
最新情報はこちらで随時更新!

 - 獅子児祭

新企画のブラチリブJapanやテーマにそった研究内容の晴れ舞台的な位置付け。
景品なども考慮中…
最新情報はこちらで随時更新!

 - seta 学会

ここでは年間のテーマとは関連なく部員の間でおすすめの観光地紹介を行いあったのち、投票で一位になった発表をseta学会に送り出す!
これは企業秘密です!

▼YouTube版はこちら

顧問承認 … 済み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?