ブラチリブ【世田谷学園地理部】

ブラチリブこと世田谷学園地理部です!ブラチリブの活動、世田谷学園のあれこれを発信中。Y…

ブラチリブ【世田谷学園地理部】

ブラチリブこと世田谷学園地理部です!ブラチリブの活動、世田谷学園のあれこれを発信中。YouTuberとしても活動しています! https://www.youtube.com/channel/UCSWUNeAnDt_IEU0y5tq_8zQ

マガジン

最近の記事

獅子児祭終了〜 累計500名以上の方々にご来場いただきました!獅子児祭では4、5人に1人にご来場いただいて本当に光栄です。クイズなどを披露したのですが部員たちも楽しかったです。 これからも地理部をよろしくお願いします。

    • 獅子児祭1日目終了! 2日目の方はお楽しみに!

      • ブラチリブEXPO! 獅子児祭まであと2日!

        こんにちはブラチリブです!いよいよ明後日に迫った獅子児祭! 部員総出であわあわしながら準備を進めています。今回は世田谷学園の本館4階の5B教室を使わせていただきます!獅子児祭に来られる方々はぜひお立ち寄りください! 内容はまだ秘密ですが展示室構内図(予定)を公開します。 [注意] 今年度の獅子児祭は完全予約制となっており予約していない方の参加はできません。 《感染症対策について》原則として展示室内には部員を含め20名までとし整理券を受付で配り調節を行います。使い捨て整理

        • ブラチリブJAPAN #1 北海道/青森/岩手

          どうも、新生!!︎ブラチリブです!今回は47都道府県特集を行いたいと思います!その名も「隔週!!︎出撃!!︎ブラチリブJapan」です。この記事を経て各都道府県に詳しくなっていただけたら良いなと思います。 1. 北の大地 北海道  - 「北海道」という名の由来大昔、律令制の時代には、日本は「東海道」「西海道」などの「道」に区切られていました。蝦夷地に代わる新しい名前を考える時に、松浦武四郎という人物の出した名前の案に「北加伊道」の候補があったことから「加伊(異人)」を「海

        獅子児祭終了〜 累計500名以上の方々にご来場いただきました!獅子児祭では4、5人に1人にご来場いただいて本当に光栄です。クイズなどを披露したのですが部員たちも楽しかったです。 これからも地理部をよろしくお願いします。

        マガジン

        • 2nd ブラチリブ
          4本
        • ブラチリブNEWS
          12本

        記事

          オープン地理部!

          こんにちはブラチリブこと世田谷学園地理部です 明日はオープンキャンパスです! 今回は「kahoot!」というクイズができるソフトを利用してクイズ大会をします! 一昨年(昨年は未開催)は1教室だった地理部(歴史部と合同)でした...が! 今回のオープンキャンパスでは4教室(3B〜3E)をいただけました! 歴史部は向かい側の2Fで動画を流したりしてるので良ければそちらもよっていってください。 そしていよいよブラチリブJapanの関東編が完成しました! 教室にまばらに記事をたくさ

          ブラチリブ2021活動紹介

          新部長挨拶はじめまして!今回新しく部長に就任いたしました新3年生の犬飼です! 私は、およそ一年半前に杉山部長の部活発表会を見て入部を決意しましました。 実際こんなに早く部活の部長に就任する事になるとは未だに信じられません。 部長は責任も重い仕事ですが、付いてきてくれる部員と一緒に力を合わせて、獅子 児祭やその他の大きなイベントを成功に導くために今後とも精進して参ります! 部活動情報 部員数 … 7名(仮入部含めれば○名) 活動場所 … 世田谷学園4階 選択6教室*

          ブラチリブJapan

          ブラチリブJapanどうも、ブラチリブです! 今年は感染症拡大により活動の制限がかけられる中、地理部はリモートでの打ち合わせなどを経て今回は47都道府県を軸とした特集を行いたいと思います! 名付けて『ブラチリブJapan』です。 この記事を経て各都道府県に詳しくなっていただけたら良いなと思います。 また今季のブラチリブからは今まで仕切っていた方々が引退となったため新生ブラチリブの企画として第一弾です。 現在は中部地方の都道府県をまとめています。 また各地方をひっくるめた

          ブラチリブ合宿2019 day3

          ブラチリブ、こと世田谷学園地理部は2019年の夏休みの合宿にて、仙台、山形の二県に三日間の合宿に行ってきました!今回は三日目に行ったところを紹介します! 山形市 私たちは、仙台の駅から仙山線で山形駅へ向かいました。山形県山形市は、山形県の県庁所在地で、人口は約24万7000人で、西は宮城県と隣接し、奥羽山脈の蔵王連峰が存在します。芋煮、冷やしラーメン、玉こんにゃくが有名です。地名の由来として、「山形」には「山の近くの土地」という意味があり、蔵王山の裾野にある街なのでこの名

          ブラチリブ合宿2019 day2

          ブラチリブ、こと世田谷学園地理部は去年の夏休みの合宿にて、仙台、山形の二県に三日間の合宿に行ってきました!今回は二日目に行ったところを紹介します! 仙台朝市 仙台市にある朝市です。その起源は戦後にできた市場が発展してできた市場のことです。宮城でとれたたくさんの海産物や山の幸が集います。ブラチリブでは、ここで「仙台名物」ずんだ餅をおいしくいただきました。 瑞鳳殿 瑞鳳殿は、仙台市青葉区にある、かの有名な伊達政宗の霊廟です。あちこちに金銀の飾りが施されています。「涅槃門」

          ブラチリブ合宿2019 day1

          ブラチリブ、こと世田谷学園地理部は去年の夏休みの合宿にて、仙台、山形の二県に三日間の合宿に行ってきました!一日目に行ったところを紹介します! 仙台仙台は、東北最大の都市で、人口109万人の都市です。東に太平洋、西を奥羽山脈に囲まれていて、起伏のある地形が多いです。仙台駅から山形へは仙山線、南北は東北本線、東北新幹線があり、市内には仙台市営地下鉄が存在します。牛タンや伊達政宗、仙台七夕まつりが特に有名です。 松島海岸 松島海岸は、JR松島海岸駅からほど近く、太平洋一面に広

          江戸の水道の町 お茶の水・水道橋

           ブラチリブは今回、夏休み前の7月にお茶の水・水道橋の地名を調査しに行ってきました! ※この記事は「ブラチリブNEWS第11号」をnote用に再編集したものです。 2019年7月15日に観光しました。 由来そのまま!?水道橋の地名の由来  誰もが一回は聞いた事があるであろう水道橋という地名ですが、その由来はあまり知られていません。ですが実際は昔の江戸の時代に神田川を超える「水道の橋」がそのまま水道橋になったと言われています。 ▲現在の水道橋 ▲江戸時代の水道橋。現在の

          江戸の水道の町 お茶の水・水道橋

          都会のオアシス 明治神宮

           ブラチリブ、今回は東京都心部にある神社で全国有数の知名度を誇る明治神宮に行ってきました!都会のオアシスと呼ばれるぐらいの緑に囲まれた魅力ある敷地を余すことなくご紹介します。 ※この記事は「ブラチリブNEWS第10号」をnote用に再編集したものです。 2019年6月2日に観光しました。 そもそも明治神宮とは?  明治神宮についてよく知らないという方は必見です!この神社には御祭神として明治天皇とその皇后である照憲皇太后が祭られており、神社としては首都圏有数の規模を誇り、周

          都会のオアシス 明治神宮

          東京ベイエリアの中枢 お台場

           ブラチリブ、今回は東京臨海地区のシンボルとして人気を博しているお台場に行ってきました!テーマパークも軒を連ね、東京の休日を彩るお台場の深い魅力を見ていきます。 ※この記事は「ブラチリブNEWS第9号」をnote用に再編集したものです。 2019年5月6日に観光しました。 砲台が残る地 お台場海浜公園 お台場は砲台を置くための台、つまり台場があったため「お台場」と呼ばれるようになりました。この砲台は2度のペリー来航時に備えて作られたものです。そのおかげで、品川沖まで来たペ

          東京ベイエリアの中枢 お台場

          文化・芸術の発信地 上野

           どうも、ブラチリブです!前回から随分と間が空いてしまいましたが、今回は東北への玄関口、上野に行ってきました!  年末でお馴染みのアメ横から、子連れにも人気な国立科学博物館など、上野の魅力を余すことなくお伝えします! ※この記事は「ブラチリブNEWS第8号」をnote用に再編集したものです。 2019年4月3日に観光しました。 新コーナー!地名の由来  ブラチリブ、今回から地名をテーマに調査をしています。そこで今回から地名の由来を載せていきます!  上野の地名は以下の

          文化・芸術の発信地 上野

          桜の名所!皇居・御苑

           ブラチリブ、今回は平成最後の桜の季節ということで今が見頃の桜の名所、皇居の乾通りと新宿御苑に行ってきました!  部員が撮影した桜の写真も掲載していますので是非ご覧ください ※この記事は「ブラチリブNEWS第7号」をnote用に再編集したものです。 2019年4月3日に観光しました。 皇室資料が豊富な三の丸尚蔵館  三の丸尚蔵館は皇居の敷地内にある博物館で、皇室に関する資料を展示しています。部員一行が行った時には、改元間近ということもあり平成時代の天皇陛下の国事行為につい

          日本開国の港町 横浜

           今回は日本開国の立役者で、神戸と並ぶ知名度を誇る港町・横浜に行ってきました!  江戸時代は小さな農村に過ぎなかった横浜が、どのように発展したのか迫ります。 ※この記事は「ブラチリブNEWS第6号」をnote用に再編集したものです。 2019年3月14日に観光しました。 横浜で伝統を感じられる庭園 三渓園  三渓園には、京都、和歌山、岐阜、東京などから計10棟の重要文化財と他2棟が移転され、横浜市指定有形文化財建造物3棟と他2棟、合計17棟があります。  庭園内には国