見出し画像

物販ONEの「やばい!」評判を徹底解説!稼げないと思う方は思考を変えてみよう

この記事で解決できる悩み


物販ONEについてアンチコメントなど悪い評判から良い評判までありますがどれを信じたらいいかわからないですよね。

この記事ではそういった悩みを解決できる記事になっています。

  • 物販ONEで学べること

  • スクール・講座の相場を解説

  • 副業は簡単に稼げない

前半では物販ONEでできること、学べることを解説しています。後半でアンチコメントの真相について解説しているので参考にしてみてください。

副業スクール受講経験がある私がX (旧Twitter)など口コミ記事を100記事以上読み漁った結果を解説していきます。

物販ONEへの受講を迷われている方が安心して、受講するか受講しないかを判断できる内容となっております。

物販ONEで稼げるようになるのか?

結論:物販ONEのスクールを受講することで再現性高く稼げます。
理由は物販について基礎的なことを学び、「アウトプットとフィードバックを受けれる」環境が整った講座だからです。
正直、基礎的な物販の知識なんてYouTubeやせどりブログで学べます。
講座で一番大事なのがアウトプットとフィードバックです。
これがあるかないかで副業での0→1(稼げないところから稼げるようになる)ができるかどうかのハードルが変わるんです。
物販ONEは一番安いコース(スタンダードコース)でもZOOMコンサルや週一のグループコンサルがあるのでアウトプットとフィードバックをする環境は整っています。
下記では更に深ぼっていくので入会を迷ってる方は参考にしてみてください。

物販ONEでできることは?

物販ONEでできることについて下記の項目で紹介していきます。
物販ONEとは?

物販ONEとはせどりに特化した物販スクールです。

MIRAISEといえば聞いたことがある方もいるかもしれませんが2023年3月30日に「MIRAISE」から「物販ONE」に名前を変更しています。

物販ONEは誰でも入会できるわけではなく、審査が必要です。

でもこれは本業にしろ、副業にしろ稼ぐための意志や本気度を確認するための審査です。

実際に下記のXのポストでも言われています。

簡単に言ってしまえば「副業で楽に稼ぎたい」、「物販で簡単に稼げる」などの考えの方は、お断りということです

物販ONEで学べることは?

物販ONEではせどりに特化したスクールで2つの部門から選んで講座を受けることができます。


物販ONEで学べる2つの講座


  • 「Amazon部門」:Amazonせどりに特化

  • 「アパレル部門」:ブランド品やファッションせどりに特化

Amazonせどりとは家電量販店などの店舗で商品を入手し、定価や入手金額より高くAmazonで出品することで利益を得るせどりです。

アパレルせどりとはブランド品やファッション関連の商品を低価格(中古含む)で入手しAmazonやフリマアプリなどで出品することで利益を得るせどりです。

アパレル部門はAmazonせどりをさらにアパレルに特化させた講座になります。

物販ONEのコース・金額

物販ONEのコースと金額を紹介します。

下記を参考に自分に合ったコースを受講することができます。


プライベートコースとプレミアムコースは個別進捗管理、個別質問、個別Zoomなどより、アウトプットとフィードバックが受けやすいコースです。

物販ONEの評判(やばい?詐欺?)の真相



物販ONEのアンチコメントの真相を解説していきます。

物販ONEは詐欺なのか?

物販ONEは詐欺ではありません。

理由は何より結果を残している受講生がちゃんといるということです。

詐欺かを疑う場合はX (Twitter)で確認すると詐欺じゃないことがわかるのでおすすめです。

物販ONEをXで検索すると物販ONEを元に活動している方がたくさんいます。

その中には「月10万達成」や「Amazonとメリカリで月100万」と言ったコメントもありました。

X (旧Twitter)確認した限りでは、物販ONEについて発信している方は現役でせどりをしている方がほとんどでした。

詐欺サイトであればわざわざXで発信すると逆に悪い印象を与えるので、発信している方は本当に物販ONEで結果を出した人たちでしょう。

そもそも副業講座の相場は30〜100万円

講座料金が高いと思う方がたくさんいると思いますがそもそも副業のスクールや講座の相場は30万円〜100万円です。

少し考えて欲しいのですが自分が月100万円稼げるようになって、そのノウハウを個人サポート付きで安い値段で売りますか?

安い値段で売るとライバルがうじゃうじゃ増えると困りますよね。

ということは売る側も、ノウハウをそんなに安売りしないということです。

このようなスクールや講座は30万円〜100万円が実は相場だということを理解しておきましょう。

実際にせどり以外の副業講座でも高額スクールはたくさんあります。

  • ブログなどWEBマーケティングスクール「WEBMARKS」
    SEOスクール:420,000円(税抜)
    URL:https://webmarks.co.jp/


物販ONEも相場範囲内のスクールなので実は料金が高すぎるということはないんです。

アンチコメントが出てしまう原因4つ

アンチコメントが出てしまう原因は下記です。

  1. スクールの相場を知らない

  2. せどりで収益化は簡単だと思っている

  3. 副業は少しの時間で稼げると思っている

  4. 1ヶ月で稼げると思っている

こちらもひとつひとつ説明していきますね。

1. スクールの相場を知らない

1点目はスクールの相場を知らないことにより「料金が高すぎる」と言ったアンチコメントです。

もっと安くていいスクールがあれば世の中には就職せずにせどりで生活している人がもっといると思いませんか?

上記でも説明しましたが副業に対するスクールや講座の相場は30万円〜100万円です。

この相場を理解してくと、このようなアンチコメントは出ないはずです。

2. せどりで収益化は簡単だと思っている

2点目は副業やせどりは講座を受ければ簡単に稼げると思っていることにより、途中リタイヤした受講生などから「稼げない」と言ったコメントが出ます。

前提としてお金を稼ぐのは簡単ではありません。

そんなに簡単にお金を稼げたらみんなその副業をしているはずです。

自分の周りでせどりをしている方は多くないということは稼げるまでには努力が必要です。

3. 副業は少しの時間で稼げると思っている

「副業は1日1時間」「せどりは休日の暇な時間に商品を入手すればいい」と思っている方がいることです。

ライバルは休日はずっと商品入手に時間を割いています。

もっといえば企業は1日8時間以上の時間をかけて物を売っています。

1日数時間や暇な時間でライバルに勝てると思いますか?

このような考えで講座を受けると「そんな時間はない」「稼げない」となり挫折してアンチコメントが出てきます。

4. 1ヶ月で稼げると思っている

1ヶ月で月数万〜数十万稼げると思っている。

これがアンチコメントを引き起こす原因第1位かと思います。

副業では0→1(稼げないところから稼げるようになる)が何より難しいです。

よく受講生コメントで「受講して1ヶ月で数十万稼げました」とあります。

あれはもともとある程度せどりの経験があり、0→1が済んでいる受講生が講座を受けて爆発的に成長した例です。

スクールとしてはかなりの成果なので紹介してしまうんです。

この評価が頭に残っているので受講して初期で挫折するとアンチコメントにつながります。

講座の教材自体はどこも変わらない

最後にせどりにしても副業にしても講座の教材の内容にさほど差はないです。

一部の方はお金を払えば「簡単に楽に稼げる裏技」を教えてもらえると思っているかもしれないですが教材自体はYouTubeやネットでも知れる情報です。

もちろん再現性がより高く、教材をよりわかりやすく提供してもらえます。

では何が違うかというとアウトプットとフィードバックを受けれるという点です。

  • 教材でわからないことがあればすぐに疑問解決できる。

  • やり方が間違っている時に方向修正してくれる。

  • 悩みについて同じ受講生からもヒントがもらえる

  • 稼げなかった時に次のプランを相談できる。

これらのことに対して高額なお金を払っていると思ってもいいです。

アウトプットとフィードバックについては物販ONEは手厚くサポートしてくれるのでそれ相応の金額になっています。

物販ONEをうまく活用できる人は稼げる!



物販ONEをうまく活用できれば稼ぐ再現性もあります。

上記までを読んでいただけたら下記内容が理解できると思います。

前提!副業はそんな簡単には稼げない

まずはせどりだけでなく副業に対してですが前提として簡単には稼げません。

  • 「時間はない」ではなく「時間は作るもの」
    時間は作るものです。例えば家に帰ってからのTVの時間、携帯を触る時間、昼休み、残業などを減らせば1日2時間は余裕で作れます。

  • 何かを得るためには何かを捨てる
    副業もしたいけど「飲み会にも行きたい」、「土日は遊びたい」、「ゲームもしたい」などは正直、考えが甘いです。
    何かを得たいなら何かを捨てる勇気も必要です。

  • 1年は続ける
    1年以内で稼げるものがあれば世の中にはライバルが有象無象にわいているはずです。
    そうではないのは1年以内に挫折して辞めてしまう人が多いだけです。
    継続は力なり、まずは少なくても1年は続けましょう。

アウトプットをしまくる

ここから具体的に物販ONEを活用する方法です。

一つ目はアウトプットしまくる。

理由はアウトプットし続けると、指摘やアドバイス、同じ境遇の脱出方法などをいち早く入手できるからです。

スクールには講師はもちろん、先輩受講生など他にも多くの受講生がいるので誰かはアウトプットに反応してくれます。

自分の進んでいる方向が合っているか常に確かめながら進めることは収益化への近道です。

フィードバックを活用する

2つ目はフィードバックを活用する。

講師や受講生の中にはすでに収益化している方も見えるので、その方のフィードバックは積極的に活用しましょう。

いくらプロと同じ道具を持っていても使わなければ宝の持ち腐れです。

プロと同じ道具をいち早く取り入れることで使いこなせるようになるのも早くなります。

物販ONEの運営会社、かずはどうなの?


物販ONEの運営会社やかずについて詐欺会社や詐欺師といったコメントもあるのでどのような会社、経歴があるかを紹介しておきます。

運営会社について

物販ONEの運営会社は株式会社Smart Lifeです。会社情報について、以下のようにまとめました。


株式会社Smart Lifeは法人登録もされた実在する企業です。

運営者責任者かずさんについて

“かずくん”こと森谷和正(もりやかずまさ)は物販ONEを運営する株式会社Smart Lifeの代表です。

YouTubeでのCMもあり”胡散臭い”、”詐欺師”などの批評もありますがSNS総フォロワー数25万越えで、書籍でもビジネス本1位獲得などしっかりとした経歴を持っています。

詐欺師であればこれだけの経歴で露出していれば逮捕されているでしょうし、少なくても詐欺師ではないでしょう。

物販ONE自体は素晴らしいスクールなのでCMの胡散臭さをなんとかすればいいのにとは思いますが・・・・

まとめ:本気で稼ぎたい方は物販ONEもあり!

物販ONEが「やばい!」や「詐欺」などのアンチコメントの理由は「副業は簡単に稼げる」と思って甘い考えで入った受講生が挫折した結果です。

実際にこれを理由に物販ONEでは入会を審査制にしています。

また受講生の中で結果を残している方もみえますし、スクールの料金も相場の範囲内なので本気で稼ぎたい方は入会を検討しても良いと思います。

この記事のオリジナル版は、こちらでご覧いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?