見出し画像

Glideの要素分解(Components)⑩

Bunta3です、一ヶ月Glideを使って、だんだんわかってきたのでアウトプットします。間違い、不足、情報などありましたらお気軽にお知らせください。

画像1

〇Charts
①チャートを表示する
■LAYOUT
-Title
 タイトルに任意の文字列、あるいはセルの値を表示
Caption 見出しに任意の文字列、あるいはセルの値を表示
-STYLE チャートの種類を選択する
-SOURCE Values 元データとなるシートを選択する 
-DATA Label カウントする列、あるいはリレーションを選択する
   Quantity ラベルを元に指定した列の内訳でカウントする
   ※Labelのみ設定ではラベルをカウントする
   (例:猿 犬 雉 雉だと 猿1 犬1 雉2とカウント)
   ※LabelとQuantityを設定するとラベルを数量でカウント
   (例:猿が1 犬が2 雉が3 雉が2だと 猿1犬2雉5とカウント)
   Units 単位を表示する(セルを指定できるが動作不明)
-DESIGN Color Theme カラーテーマを設定する
-Show legend by default 凡例を表示/非表示
-Show total in center 合計値を中心に表示
■FEATURES
-Filter
 フィルターの設定
-VISIBILITY 表示/非表示を設定

〇Progress Bar
①プログレスバーを表示する
■LAYOUT
-STYLE
 プログレスバーの種を選択する
-DATA Column 元データとなる列を選択する
   Minimum 最小値
   Maximum 最大値
-DESIGN Title タイトルに任意の文字列、あるいはセルの値を表示
    Caption 見出しに任意の文字列、あるいはセルの値を表示
-Show total incenter 
■FEATURES
-VISIBILITY 表示/非表示を設定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?