ゴルフ雑記 #48

前回のゴルフ雑記#47で肘始動のスイングを意識したと書いた。

しかし、肘始動ではなく、正確には肘を支点にクラブが上がるのではないかと思い始めた。

杉原輝雄のスイングを思い出す。
スイングの始動はフォワードプレスによる反動で肘を支点にクラブが上がり、トップで溜まった力の反動で左へのり、右サイドが回転してフィニッシュへ向かっている。

そう。
始動は肘ではなくフォワードプレスだ。

フォワードプレスは以前も取り入れた時があったが、右肘の意識が無く腕で上げていたので気持ち悪さがあった。

しかし、右肘を意識するとスっとトップに収まる。
私の癖はトップでのシャフトクロスだったが、それが落ち着いた。

因みに五角形アドレスでは無い普通のアドレスでもやってみたが、安定感がない。
五角形アドレス恐るべし…

無理なく気持ち良いスイング。
飛距離ではなく、運ぶ様なスイング。
この両立を目指したい。

ほいたら、また。

最後まで読んでくれてありがとうございました。 いいね!と思ってくれた方はサポートお願いします。