マガジンのカバー画像

文章の書き方

116
文章の書き方。文章を書く際に気をつけるべきポイントをまとめます。
運営しているクリエイター

#ライター

文章の書き方:第63回「客観的に書く」

●客観的に書く → 客観的事実に基づき判断する。一方的に決めつける書き方はしない。

文章の書き方:第44回「思う」「考える」「感じる」を使い分ける

文章を書いていて、文末が、「~と思う」「~と思います」となることが多いですよね。 英語で…

文章の書き方:第58回「~しまう」「~しまって(しまった)」

● 「~しまう」「~しまって(しまった)」 →「~しまう」「~しまって(しまった)」が多用…

文章の書き方:第57回 助詞に言葉を足す

助詞だけでなく、別の言葉を足したほうが様子が伝わりやすくなる。 「あの壁にボールを投げる…

文章の書き方:第52回「~という」と「~こと」を減らす

簡潔な文章を書く上で、注意すべきことがあります。 それは「~という」と「~こと」という言…

文章の書き方:第51回 先人のアイデアを引用する

自分の意見がない場合→人の意見を引用する という記事を書きましたが、「自分の意見がない」…

文章の書き方:第50回 伝わる文章とは

マーケティングでもよく言われることですが、商品の機能やデザインがすぐれていたとしても、消費者に知られなくては売れません。 いかに広めるか、いかに伝えていくかが大切なのです。 文章についても、どのような文体、表現方法を用いるかで、読み手の印象はかなり変わります。 伝わる文章とは、すなわち読みやすい文章です。

文章の書き方:第49回 句読点を適切に打つ

想いがこもると、ついつい長々と話したくなります。 文章も同じで、伝えたいことがあると、つ…

文章の書き方:第43回 と思います→かと思います→ではないかと思います

「~と思う」「~と思います」 という表現はよく使いますが、 「~と思います」 というと、…

文章の書き方:第31回 ゼロから文章は生まれない

文章添削(文章リライト)は、既にある文章に手を加え、修正することです。 文章作成といって…

文章の書き方:第27回「婉曲」(えんきょく)表現

「婉曲」(えんきょく)という言葉があります。 Googleで検索してトップに表示される解説を見…

文章の書き方:第18回 外山滋比古「習うより慣れろ」慣れるには書いてみる

「習うより慣れろ」とよくいますが、文章も同じです。 『思考の整理学』で有名な外山滋比古氏…

文章の書き方:第12回「何かに書かされているように感じる」まで試行錯誤しながら書く

よく、作家や脚本家などで、 「何かに書かされているように感じるときがある」 「何かが降り…

第7回 次に何を書くべきかわからなくなった時

長い文章を書いていると、筆が止まってしまうことがよくあります。 その場合、文章を頭から読み直すとよいです。 前後の文のつながりを意識すると、おのずと、次にどういった文を書けばよいかが見えてきます。