マガジンのカバー画像

文章の書き方

115
文章の書き方。文章を書く際に気をつけるべきポイントをまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

文章の書き方:第94回 カッコ書きをうまく使う

考えていることをうまく文章化できない、と行き詰まる人も多いと思います。 その場合、カッコ…

文章の書き方:第93回 簡潔な表現をコツコツ積み重ねる

文脈により、どのような語の形(表現方法)がよいのかは異なりますが、簡潔に表現するのがよい…

文章の書き方:第91回読点を付け過ぎない

読点「、」が少な過ぎて読みにくい文章になることがありますが、反対に、読点が多過ぎて読みに…

文章の書き方:第90回精神論も大事

きれいで、わかりやすい文章を書こうとすることも大切ですが、まず、読み手に「伝えたい」とい…

文章の書き方:第89回三点リーダー,ダッシュは用いない

小論文で三点リーダー(「…」)やダッシュ(「――」)は使わず、しっかり表現し切る。 ちな…

結論から書く|インパクトを与える文章の書き方とは

文章を書く際、文章のジャンルや、何をどう伝えるかにもよりますが、結論から書き始めるとわか…

読みやすい文章を書く方法 読みやすい文章が金

「読みやすい」と感じる文章は存在しますが、誰もが始めから「読みやすい文章」を書けるわけではありません。  どうすれば読みやすい文章になるか? と試行錯誤しながら、何度も書く経験を積み重ねることで、読みやすい文章が書けるようになるのです。 書いた文章を添削してもらうのが上達への近道ですが、自分自身で可能なこととして、「推敲」があります。 書きながらでもよいですが、書き終わった後に、自分の文章を何度も何度も読み返してください。 誤字脱字のほか、読みにくいところなどを探し

重複表現を避ける,文章は簡潔に書く #9 #文章力 #文章の書き方

文章を書く際、同じ言葉、同じ言い回しを用いていないか(表現の繰り返しがないか)に、注意し…

英語にはない、日本語ならではの助詞 #8 #文章力 #文章の書き方

英語には「てにをは」(助詞)がありません。 Onやin, atなど日本語の助詞に近い、前置詞と呼…

次に何を書けけばよいか? 読み直す #7 #文章力

長い文章を書いていると、筆が止まってしまうことがよくあります。 「次に何を書けばよいのか…

お客様の声94:校長会会報寄稿文「非常にわかりやすかったです」

お客様の声94 校長会会報への寄稿文 「早速の納品ありがとうございます。 角が取れて、読みや…

頭がいい人に見せる文章の書き方,文章で自己演出 #6 #文章力

大学入試の小論文や就職試験での作文、志望動機・自己PRなど、人生の重要な局面で、文章を書く…

文章の書き方:第5回インプット,アウトプットが大事,文章を寝かせる,人に見てもらう #…

文章の書き方を指南する本を書店でよく見かけます。 私も何冊か読んだことはあります。 読む…

文章の書き方:第4回 文章は簡潔に表現する #文章力

おかげさまで、当方の『人を動かす文章添削サービス』ご好評をいただいております。 お仕事で使用する文章にお悩みの方が多いようです。 同じ内容を伝えるにも、さまざまな表現が可能です。 文学作品を書くのでないかぎり、ほとんどの文章は、くどくならないように、簡潔にまとめることが大切です。 なるべく、一つの文の文字数を少なくし、かつ、伝わるように言い回しを工夫します。 どのように表現すれば伝わるか考えを練り、適切な言葉を選んでいく必要があります。