見出し画像

【世界地図】日本大学芸術学部放送学科2015年

(1)問題


作文

「世界地図」

(2)考え方

作文と小論文との違いは、小論文では自分の意見に必ず理由を添えるのに対して、作文は意見や感想に理由をつけなくてもよい点にある。

作文は小説やエッセイと考えてよい。

小説やエッセイで堅苦しい理屈を書くと興ざめになる。

ポイントは自分の感性で書くというところにある。

切り口がいかに斬新か、表現が独特か、という点が評価の対象になる。

今回のお題「世界地図」はエッセイ調に書いても、世界の国際紛争や平和についての小論文調の文章になりがちだ。

理屈を抑えながらうまく書かねばならない。

腕の見せどころだ。

世界地図

(3)解答例

 世界地図は現実ではない。地球には、国名が描かれていない。人工衛星から地球を見下ろすと、見えるのは青い海と褐色の大地とわずかな緑、そして千切れた雲だけだ。なのに、世界地図には国境が描かれ、場合によっては山脈らしい襞(ひだ)と河川のいびつな曲線が伸びている。この地図を使って、私たちは地理の授業で国名や山脈・河川の名前を覚えさせられる。 結局は、私たちがものごとを理解するということは、ものの名前を暗記することに帰結する。

 しかし、鳥は違う。鳥瞰(ちょうかん)という言葉があるように鳥のように高い視点に立ってものごとを全体的に俯瞰(ふかん)することの謂いだが、鳥の視線は世界地図とは異なる。鳥の頭の中には地名も国境もない。この森には、秋になると甘い果実が成り、この湖は休息にはちょうどいいが、天敵が多い。そして、これから出会いと子育てのために、南の島を目指す。鳥の地図はいつも生きること、快適な旅を続けて無事、目的地に着くための情報が書き込まれている。

 私たちも鳥のように言葉ではなく、そこから生きる糧(かて)を得るためのよすがとして世界地図を眺めてみたいものだ。(598字)

👇オンライン個別授業(1回60分)【添削指導付き】

👇エントリーシートの書き方こちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?