見出し画像

みとどけ日記(ゆくひと日記改め)2024.6/11-13

2024.6/11

今朝のおめざはゆっくり。オム交にいくと、これから朝食。
昨日のフレンチトーストをさらにトーストしている父がいた(苦笑)。明日の入浴準備をして、いったん退散。

今日の教訓──独居にせよ、老々にせよ、(第三者)サービスはできるだけ早く入れたほうが良い。自分がまだ変われる素地が残るうちに。

今朝犬の散歩をしていてあらためて気づいた。「食べる/出す」は一つながりということ。
我が家の犬が来て8年目。仮親さんからあまり水を飲まないという伝言があったので、ドライフードを水でふやかして食わせていたが、食わなかったりすることも多く、うんこ拾い兼餌係の私は、ときに「このわがまま犬が!」と怒りをぶちまけていた。
が、今年に入ってすべてやめた。
餌は一日分をドライのままで一回盛り、空になるまで置いておく。
最初のうちは犬も飼い主の気まぐれに戸惑っていたが、たいがいは夜中にぼりぼり食っている。水も飲んでいる。
なにもストレスがない。
一つだけ困っているのは、散歩の途中で二度ぐそすることだ。
水摂取量が減ったので、くそは固くころころしている。一回では出し切れないのだろうね。
一回出してから、しばらくして突然もよおす。一回目のタイミングは長い付き合いなのでわかるのだが、二回目はまだ……。タイミングを計り損ねるとアタフタとさせられる。今朝など、土手から降りる階段の途中で! 

母の食生活も、母が好きだと父が思い込んでいるものが中心で、ある意味「偏食」なのだ。そりゃ、便秘にもなるよなぁ。
とはいえ、父にこれ以上何かを要求するのは酷と言うもの。

その父がキャッシュカードがない! と騒ぎだした。。
「俺も老いた」「今までこんなことはなかった」とぶつぶつ言いながら家じゅう探し回っている。
主なところを一緒に探したが見つからないので、「気分転換してからもう一度探せば」と言って辞去。その足で銀行へ行き、再発行の手続き関連の書類をもらう。

戻ると、父はまだ探している。
「再発行の手続きとってきたから」で、ようやく鎮静化。その間、母のことはほったらかしだもの。

と、ここまでが昼前の話。
遅めのランチを取っているときに父から連絡が入る。
「カードあった! ダイニングの長椅子の下にあった!」

よかったよかった。
銀行に不愉快になっただけ損だったが、しかたがない。

パンの液浸し。ミルクティーとイチゴ牛乳で試作&試食。当たり前にうまい。
ということで、プロテインバナナミルクを加えた三味を作り、朝食用に届けて今日の任務は完了。

[ぶんろく 6/11]

2024.6/12

今日は午後イチでシャワー浴の日なので、朝から車いすに移乗。浴後、ベッドに戻していただく計画。

ネットスーパーで初のお買い物。

昨日のパンの液浸しを母は嫌がらずに口にしたとのことなので、「いつも食べている食パンをタッパに入れて牛乳とかミルクティーとを注いで浸すだけだから次からは自分で作ってみて」と父に頼む。
たぶん、やらないだろうけど。
残った三つの味(イチゴバナナ紅茶ミルク味の完成だ!)のものを一つのタッパに入れて保存ちうなう┐(´д`)┌ヤレヤレ

先日壊した信楽焼のタヌキ。東屋を作って安置してお返ししようと思ったが、発泡ウレタンの扱いに不慣れなため、ちょっと得体のしれないものにorz(死語?)

明日は訪問診療日。母はまぁまぁ元気だが、父がねぇ……。人生の疲れ、介護疲れが溜まってきているからなぁ。

洗濯物を届けるついでに微妙に上がったままのベッドの背を下げる。
玄関に明日の訪問診療医のためのスリッパがすでに並べてある。

ヘルパーさんの申し送りで右胸上部の痛みの訴えありとのこと。ずうーっと続いているんだよね。骨が折れてりゃのべつ痛いんだろうが、体交時のみなんだよね。バカ息子の感覚では最近は訴えが少なく、弱くなってきたと思っているんだが。ひびでも入っているんかな? ま、しかたない。

[ぶんろく 6/12]

202406.13

朝いちで医者が来るので、早めにオム交。
母はいろいろ言っているがすべてBGM化して作業完了。

初ネットスーパー到来。

母が鼻脇の黒子を掻き壊して出血。父が制止しても絆創膏を何度貼っても効果なし。父はプンスカ! タオルケットは血だらけ! 夕食前に姿勢をただすために呼ばれたついでに、化膿止めとワセリン塗布。
かぼちゃの煮物を届ける。

熱中症対策として、明日は、これまでの半量? の点滴をするとの医師の指示があったそうだ。右胸部の痛みは本日の診察では特変なしの判断。

レジ脇にサントリーのプレミアムハイボール白州があったので試しに購入。個人的には山崎のハイボールのほうが好み。

[ぶんろく 6/13]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?