マガジンのカバー画像

憧れの鳥探しに挑戦!

6
小社刊『旬の鳥、憧れの鳥の探し方』(石田光史 著)のテーマに沿って、担当編集者が憧れの鳥探しを実践し、紹介しています。ほぼ毎月更新していますが、不定期の連載です。本書の読者のみな…
運営しているクリエイター

#野鳥観察

憧れの鳥探しに挑戦! 第1回《ムギマキに会いたい》

Author:髙野丈(編集部) こんにちは、文一総合出版編集部の髙野丈です。冬鳥が増えてきて、鳥見がますます楽しみな季節になってきました。 さて、プロバードガイド・石田光史さんの新刊『旬の鳥、憧れの鳥の探し方』の紹介記事「プロがひもとく、鳥探しの虎の巻」を、先月noteに書きました。この本を読めば旬の鳥がわかるので、季節に応じて計画的に鳥を見に行けますし、探し方を知ることができるので、いつかは見たいと願う憧れの鳥に出会えるチャンスも増します。紹介記事を書きながら、野鳥好きの

憧れの鳥探しに挑戦! 第2回《アオシギを見つけ出せ》

Author:髙野丈(編集部) こんにちは、文一総合出版編集部の髙野丈です。プロバードガイド・石田光史さんの新刊『旬の鳥、憧れの鳥の探し方』のテーマに合わせた憧れの鳥探しの実践編。第1回《ムギマキに会いたい!》では、憧れのムギマキを見つけ、興味深い観察も楽しめました。第2回となる今回は、見つけるのがとても難しいといわれるアオシギ探しに挑戦します。 *参照: 憧れの鳥探しに挑戦! 第1回《ムギマキに会いたい》 憧れの鳥探しに挑戦! 第3回《降りてこなかったトラツグミ》 憧れの

憧れの鳥探しに挑戦! 第3回《降りてこなかったトラツグミ》

Author:髙野丈(編集部) こんにちは、文一総合出版編集部の髙野丈です。プロバードガイド・石田光史さんの新刊『旬の鳥、憧れの鳥の探し方(以降、探し方本)』のテーマに合わせ、憧れの鳥探しを実践する本企画。前回は難易度が高いアオシギ探しに挑戦し、惨敗を喫しました。気を取り直して今回挑む相手はトラツグミ。探し方本1月のミッションから選びました。公園で出会うこともあり、アオシギに比べればはるかに身近な鳥ですが、これまで狙って探したことはありません。果たして見つけることはできるで

憧れの鳥探しに挑戦! 第5回《赤い鳥3種盛り》

Author:髙野丈(編集部) こんにちは、文一総合出版編集部の髙野丈です。プロバードガイド・石田光史さんの著書『旬の鳥、憧れの鳥の探し方(以降、探し方本)』のテーマに合わせ、憧れの鳥探しを実践するこの企画。前回は北海道へ遠征し、大人気のシマエナガをたっぷり堪能しました。今回は冬の寒さや雪景色に映える憧れの赤い鳥たち、オオマシコとイスカを探しに行きたいと思います。 *参照: 憧れの鳥探しに挑戦! 第1回《ムギマキに会いたい》 憧れの鳥探しに挑戦! 第2回《アオシギを見つけ出