見出し画像

【ゲーム感想(ネタバレ含)】オクトパストラベラー2

 クリアしました、オクトパストラベラー2。
 いやぁ、楽しかった。こんなにゲームにハマったのは久しぶりかもしれません。
 何かというと続ける根気がなくなってきて年齢を感じる昨今、楽しく読んでいたはずの漫画の続刊も前の展開がおぼろげで(老)何となく面倒で買うのを躊躇い、映画やイベントも1回見て楽しめば十分。何かに打ち込む情熱というものからは卒業してしまったのかしらんと思う一方、熱中できる何かを無意識に探していたりもする。
 そんなときにクリアまで夢中になってプレイできるゲームに出会えたことは本当に幸せでした。楽しい時間をありがとう、作り手の皆々様。
 久々にゲームに熱中したので、ちょっとしたメモを残しておきます。

 オクトパストラベラーとの出会いはアプリでした。
 片手間にできるようなので何かいいのないかな、と探していたらやたらと高評価な『オクトパストラベラー 大陸の覇者』を見つけ、プレイしたところ、昔懐かしいドット絵と大人向けな味のあるシナリオ。駄目だこいつ早くなんとかしないと、とプレイを急がせる胸糞で魅力ある悪役たち。これゲーム・オブ・スローンズじゃんと思うほどサクサク死ぬ主要キャラたち。
 こんな楽しいアプリあったんや、そりゃ高評価ですわと思っていたところ、このアプリには普通のゲームも発売されていたと知り、やってみようかなーとストアを覗いたら丁度ディスカウントされていたので即決購入。
 アプリよりも少し後の時間軸の設定で、8人の主人公たちのストーリーを進めていくというもので、アプリと多少システムは違うものの、求めていたものは問題なく得られました。
 ただオクトラ2をクリアした今あまり無印のストーリーを思い出せないのは、まあちょっと淡白だったのかなと。シナリオはアプリの方がかなり刺激的だったし。それでもすごく面白いしおすすめですが!

 そして待ちに待ったオクトパストラベラー2!
 今回は無印ではやりこまなかったサブストーリーもほぼ制覇しました(裏ボス以外)。祠も全部自分で行けたし、無印より難易度下がった印象。それで丁度いい! やっぱり攻略見ながらじゃないと進められないゲームは作業になってしまうので、何とか自力で全部攻略できるくらいが楽しいです。私にとってはとてもいいゲームバランスでした。
 あとホラー好きとしては怖い要素がちょくちょく仕込まれていたのが嬉しい。ぬイぐるみとかウェローズ家とか怖くて最高。 かえして

 以下、各キャラの感想です。

・ソローネ
 最初の主人公に選んだ色っぽい盗賊。無印はプリムロゼで始めたわたくし好みがわかりやすい。
 シナリオで色々変装するし動物もふもふ好きだったりオシャレ好きだったり暗殺者なのに可愛いお姉さん。
 しかしコマンドの『盗む』で健気な少女のお母さんの形見をサラッと拝借したりできてしまうのがナチュラルに残酷なゲーム仕様。
 ファーザーのシナリオでは泣きそうになりました。ボス戦のBGMがハマった敵キャラナンバーワン。途中まで本当のパパなんじゃんと思っていたのでショックを受けました。他の男のためにお腹の子殺されちゃうなんて可哀想過ぎる。惚れた女と恋敵の間の娘を育てるってどういう気持ちだったんだろう。悲しい。好きだよファーザー。
 しかし最後の最後でちょっとポカーンな展開になってしまったのはご愛嬌。何だこのエロゲみたいな種つけおじさんは。いいの、トンデモな話でもソローネが素敵だから。

・オズバルド
 ソローネの次に仲間にしたオズバルド。もうオズバルドおじさんのシナリオは気の毒過ぎて最も報われてほしい人でした。しかし30代は嘘やろ。
 声が素敵。美輪明宏様のような喋っているのに歌っているような抑揚。普段わりと最後までセリフ聞かずに飛ばしちゃう方なんですが、オズバルドの声は結構聞いてしまいました。
 強奪が便利過ぎて乱用していたら一人でゴリラ進化してしまった我が家のオズバルド。いやもう冤罪とはいえ前科つきで脱獄犯だしもう何でもいいよね!
 そしてオズバルドのシナリオで光り輝いていた悪役ハーヴェイ。彼がマッドぶりをかます度に頭を過るヴァルキリープロファイルの変態。似合うなあ、こういう役。
 娘が生きててよかったけど更にその上をいく残酷展開。最後の実験でハーヴェイが娘にサクッとやった瞬間、リアルに「あっ」と声が漏れてしまいました。助かってよかった……。
 最終的に娘は混乱してるからとかで助手に育児任せてたけど、エピローグの後は娘と一緒に暮らしてくれることを願います。あとそろそろ髪は切ってもいい。

・テメノス
 テメノスのBGMがとっても探偵っぽくて好みでした。シナリオも探偵推理ドラマみたいで楽しかった。推理小説好きなのでいちばん好きなストーリーだったかもしれない。
 審問でボコって情報聞き出すのは肉体派でいいと思いました。まあ多分精神世界のあれなので言葉でボコって追い詰めてるんでしょうけども。
 前作の神官があまり好みでなかったのでこういう胡散臭い聖職者は大歓迎です。むしろ神に仕えるキャラは腹に一物あるべき。ソローネとのタッグは好きでした。
 しかし生きていてほしかったクリック君……。正直CP萌えしそうになってたので本当に残念です。原作厨なので死んじゃったらもうCPにできない。
 ミントさんかなり怪しいと見てたけどテメノスのストーリーではただのいい人だったので、疑いすぎはよくないですねクリック君、と思っていたらエクストラストーリーで正体現しててよかったです。かなり大物なはずなのに弱かったなミントさん……。

・ヒカリ
 セリフがちょっと棒読み気味なのが却って生真面目キャラに合っていたヒカリ君。曲がったことが大嫌いな正統派ヒーローキャラなのに、賄賂渡して情報聞き出すコマンド持ちとか闇を感じました。これがク家の呪われた血……。
 ストーリーは大河ドラマのように壮大で、仲間を集めていく過程では胸が熱くなったりして、規模の大きい展開がとても楽しく爽快でした。
 それだけにエクストラストーリーが……。未だにピンと来てません。カザン、途中で何か伏線ありましたっけ。オボロの手記なんて序盤過ぎて8人分のシナリオプレイしてる間に忘れちゃったよ(老)。
 ヒカリの話は感動的に終わったのに、エクストラのために何だか台無しにされた気分です。まだ闇落ちする片鱗とかちょくちょく見えていたら、あれ? もしかして、と思えたんですが、最初以外何もなかったので唐突で取ってつけた感がすごい。明日を望まない人が何で復興のために大金寄付するのさ。本当、エクストラさえなければなあ。

・パルテティオ
 陽キャその1。なんでも商売にしてしまう逞しさと人々を改心させる陽キャスキルはオクトラで唯一無二なのでは。そしてどうしても頭を過る六刀流の戦国武将。
 オリの正体はアレでしたけど、彼女の場合、しょっちゅう兄のことは言ってたので、お兄さんいるんだ〜でも詳細わからないから引っかかる、という伏線らしきものはあって、最後死にきれなかったのも納得はできました。それでもやっぱりパルテティオの太陽のようなシナリオに水は差さないで欲しかったなあ。
 最後の方はリーフが余りまくっていたので何人か商人にして傭兵呼びでどのボスも簡単にボコれました。世の中お金ですね。

・アグネア
 陽キャその2。桃桃言いながらイラストではそれほど桃がないのが残念。ソローネの桃の方が上じゃない? まあこれ以上盛るとCERO上がっちゃうから仕方ないのかな!
 重いストーリー多めの今作でかなりの清涼剤でした。とはいえ私は暗い話が好きなので特に思い入れはなく。純情可憐な田舎娘をアピールしながら桃を駆使するところが健康的なエロスを感じて好きでした。
 女神様! は女神様って何? 誰? と少し引っかかってはいたので彼女も伏線はあったように思います。悲しい過去があってしかもこんな最期じゃいくら何でも可哀想な気も。なんというか、出てくるキャラみんなに意味づけしなくていいのに、と思ってしまいます。

・オーシュット
 陽キャその3。ただストーリーはシリアスでダークな部分もあり、調和の取れたシナリオでした。BGMもなんかもののけっぽくて素敵だった。
 私はモフりたかったので犬っぽい相棒を選びましたが、フクロウ女の子だったのに辛い目にあわせてしまってすまんかった……最も悲しいラスボスでした。
 それにしても、けしかけるでこき使っておきながら用済みになったら肉に加工するオーシュット、容赦がない。いい。

・キャスティ
 ごめん普通に書き忘れて総括を先に書いてしまったw
 記憶喪失から始まる物語で、所属していたらしいエイル薬師団という組織は村ひとつ壊滅させた極悪薬師団らしい……というところから始まるので、最高に不穏でおらワクワクしちゃうぞ! という期待は最後まで外れず、面白いストーリーでした。マレーヤぁぁ!!
 ただ最後、みんなを救ったのは自分じゃなくエイル薬師団、というなら村を潰したのもやはりエイル薬師団なのでは、と一部のプレイヤーは突っ込んだはず笑。
 そしてオズバルド同様キャスティも年齢違うやろ……少なくとも十歳は上やろ……。個人的な好みで、性格もそうなんですが声があまり好きになれず。先生っぽいというか、道徳を強制されそうというか(偏見)。どいて欲しい人にお薬よ、と言いつつ眠剤仕込むのは闇を感じていいと思います。

 あれ? 面白かった! と褒めちぎる内容のはずが、なんだかケチケチ文句をつけてしまった。いや、とても気に入ったからこそ、最後の最後でアレだったのが本当に悔しいというか、なければなーーと思ってしまうのです。どんでん返しは好きなんだけど、途中で引っかかってたところがすべて氷解するようなカタルシスが好きなわけで、今回の最後はただびっくりしただけで、え、何で? となってしまったのが、それまでのすべてが素晴らしかっただけに惜しかった。
 でもでもとっても神ゲーだったのでぜひとも3が出てほしい! 売れてないなどという記事を見て歯ぎしりしてます。みんな買ってよ! 続編を作る資金をくれよ! 私も一度記憶喪失になってもう一度プレイしたい。そのくらい楽しいゲームでした。
 続編ほんとにほんとに待ってますからーー!!