最近の記事

佃島の朝 2024.6.19

今日は雲一つ無い快晴です。これから梅雨入りするとはとても思えない。 昨日掲載したタワークレーン解体映像に大きな変化は見られません。親、子、孫の三世代クレーンで解体し、最後は人手とエレベーターだそうです。毎朝変化を追いかけます。

    • 佃島の朝 2024.6.18

      今日は本格的な雨になるとの予報。 芝浦に建設中の高層ビル屋上に注目。 昨日朝はクレーン1基でしたが、今朝は小さいクレーンが併設されています。雨で見づらいので昨日夕方撮影した画像を掲載します。 何日かけてクレーンを解体するのか見届けます。

      • 佃島の朝 2024.6.17

        一隻の船が隅田川を下ってます。 佃島に本拠地を構える釣船かもしれない。最近は隅田川に架かる橋の補強工事現場に止まっている事が多く、行き交う船の交通整理しているみたい。 さて、昨日記載したプラネタリウムの件、公的機関が運営している場所を探してみたら、お膝元の中央区に加え、港区、江東区、葛飾区などがそれぞれ運営していた。空いた時間に行ってみよう。 昨年、Queenをテーマとしたプラネタリウムがあり有楽町に行ってみた。星座の説明は一切なく、Queenの映像がドームいっぱいに拡がり、

        • 佃島の朝 2024.6.16

          遅れている梅雨入りの様な空模様で、外気は冷たく感じます。 自宅のある東京中央区では夜空の星を見ることができないので、プラネタリウムに行ってみようと思います。先ずはどこにあるのか調べます。その昔、五島プラネタリウムが有名でしたが、2001年に閉館してました。

        佃島の朝 2024.6.19

          佃島の朝 2024.6.15

          今日も真夏日の予報。 最近、富士山の見える日が少なくなってます。晴れているけど湿度が高いのか? 昨晩、上弦の月が沈む頃に撮影しました。

          佃島の朝 2024.6.15

          佃島の朝 2024.6.14

          清々しい朝ですが、猛暑日が予想されている。 昨日は車で隅田川19橋の一つ、中央大橋(2)を渡りました。1993年に竣工、レインボーブリッジと同じ日付です。築地大橋が出来るまでは一番新しい隅田川に架かる橋でした。 もう一つの話題。今日は上弦の月。上手く撮影てきれば、アップします。

          佃島の朝 2024.6.14

          佃島の朝 2024.6.13

          今朝は早目に撮影しました。5:30 昨日は車で隅田川19橋の一つ、駒形橋(1)を渡りました。1927年に竣工、関東大震災後の復興計画により、今の橋が出来たそうだ。 橋を渡るとそこは浅草、沢山の人力車が観光客を乗せて走っていた。真夏日の昨日、引く人はあつ 暑かろうに。

          佃島の朝 2024.6.13

          佃島の朝 2024.6.12

          昨日、マッカーサー道路の話をしたが、築地から虎ノ門までのトンネルが開通しているか気になっる。2021年の東京オリンピックの頃はよく部分開通した築地大橋を散歩していた。勿論当時はトンネルはなかった。そこでGoogleMapでドライブしてみると、何とトンネルは開通している。近々リアルにドライブしてみよう。

          佃島の朝 2024.6.12

          佃島の朝 2024.6.11

          今日は真夏日なるかも。外出時は要注意。 昨日、築地大橋から都心に延びる所謂マッカーサー道路を歩いてみた。虎ノ門から先どんな建物があるのか。何とアメリカ大使館があった。勝手に道路の名称に合点がいった。

          佃島の朝 2024.6.11

          佃島の朝 2024.6.10

          昨日は久しぶりに上野公園に行く機会があり、 その時の撮影した画像です。 ドラム奏者の楽器は全て廃材を利用して作ったそうです。

          佃島の朝 2024.6.10

          佃島の朝 2024.6.9

          昨日は小さな変化を見過ごしていました。 6/7→6/8の一日で、芝浦に建設中の高層ビル屋上からクレーンが1基なくなってます。画像では隅田川の架かる橋の一番奥(築地大橋)の右岸です。最後の1基はどうやって解体するのか興味深いです。

          佃島の朝 2024.6.9

          佃島の朝 2024.6.8

          久しぶりの快晴です。風もなく、日差しを避けての散歩がいいですね。 昨日は隅田川19橋を渡る機会が無かったので橋の話はなしとします。

          佃島の朝 2024.6.8

          佃島の朝 2024.6.7

          今日は隅田川に架かる橋の話。 起点を千住大橋から下流に架かる橋として、人が歩いて渡れる橋の数は19。 歩いて渡ったら実績として投稿しよう。

          佃島の朝 2024.6.7

          佃島の朝 2024.6.6

          朝早くからクレーン船が隅田川河口から上流に向かってる。数日前から始まっている勝鬨橋の修繕工事かも。明日は隅田川に架かる橋について竣工順に調べてみる。

          佃島の朝 2024.6.6

          佃島の朝 2024.6.5

          おはようございます。 最近2日続けての晴天は珍しい。 「佃島の朝」の投稿始めてのからの変化その2。 隅田川左岸にあるクレーン3機が働いてます。 最初の投稿から建設中の建物が3階位高くなって来た。因みに最初の投稿(3/31)を再掲します。

          佃島の朝 2024.6.5

          佃島の朝 2024.6.4

          おはようございます。 毎朝撮影し始めてから約2ケ月たちました。 日々の変化はなかなか見とれないのですが、1ケ月前、2ケ前の映像と比べると明らかな変化があります。隅田川右岸聖路加タワー付近の遊歩道斜面は明らかに「草萌え」です。

          佃島の朝 2024.6.4