見出し画像

何度目かの預かり保育を終えて

こんにちは、ぶんちゃです。1歳11ヶ月の娘の母です。
4月から、月に1回程度、一時預かり保育を利用しています。
初めて利用したときの様子を以前、紹介しましたが、何度か利用するうちに娘の様子が変わってきたので、改めて記録してみようと思います。

結論からいうと、最初は全く泣かずに楽しく一日を過ごしてきた娘でしたが、今は朝イチから大号泣です。泣きながら先生に抱っこされてお別れしています。

朝(母との別れ)


家を出るまでは、いつもどおり、自分からお出かけセットを持って「行く、行く」と催促します。
車の中でもルンルンです。
センターについて、部屋に入ってすぐも、まだ泣きません。
とりあえず、おもちゃを持ちます。

しかし、このときに突然、何に気づくのか、おもちゃを置いて
「ママー。ママー。ギュー」
と、普段は呼ばないような切なげな声で普段は聞けない「ママ」という単語を発します。

レアすぎてキュンとしてしまい、思わず抱きしめてしまうのです。これは不可抗力。とても強い引力が働きます。

でも、ここはプロの技。
先生がサラッと
「よし、じゃあ、ママに行ってらっしゃいできたね。」
と抱っこされてさよならです。
私も、ここでモタモタするとかえって先生方にも娘自身にも負担をかけると思い、一切、振り返らずに園を出るようにしています。

昼間(預かりの時間)


たいてい午前中は抱っこかベビーカーで過ごすようです。基本的に気持ちの切り替えができないまま、午前遊びはできていないとのこと。
他の友達がセンターに遊びに来ていると、部屋に入ることすら嫌がり、ずっと廊下を散歩していたり、こども園の子たちの遊びを眺めて過ごしているようです。

前回は、午前中はずっと年長さんの遊びと、年中さんが飼育しているカタツムリを見ていたとのことでした。

抱っこのままか、ベビーカーで30分程度昼寝して、ちょっとの物音ですぐに目を覚まします。(これは私といても、家以外じゃ30分程度しか寝れないから仕方ないかもしれない)

給食は、まず食べません。(もともと偏食で食べれるものも少ないから、これも仕方ない)

しかし、午後になると、毎回気持ちが切り替わって、普段私とセンターで遊んでいるときのようにのびのびと遊びだすそうです。
先生が言うには、
「午後は、たいてい貸し切りだし、園の子たちもお昼寝をしていて静かだから、安心して遊べているのではないか。」
とのことでした。
周りの音が気になるタイプのようです。

お迎え(母との再会)

迎えに行く時間はたいていおやつを食べているか、食べ終わった頃です。
いつ行っても、のんびり楽しそうにおままごとをしています。

そうっと、様子を見ながら部屋に入ると、しばらくは私に気づかず遊んでいる事が多いです。

しかし、気づいた瞬間

テトテトテトテト。(娘なりの猛ダッシュ)

「ママー。ママー。ギュー。ママ。ママ。ギュー。」

と両手広げてかけてきます。(これがたまらん。毎回泣きそうになる)

そして、娘を抱っこしながら、その日一日の様子を先生から教えていただきます。
私が先生の話を聞いている間は、気持ちも落ち着くのか、たいてい一人遊びをしています。
そして、長いときは話を終えても、閉所時間までそのまま遊んで帰ることもあります。(早いと、話を遮って「行く。」と帰りたいモード炸裂です。日によって全然違います。)

ただ、泣いてばかりだった日の方が、閉所間際まで遊んでいることが多いです。泣いていて遊べなかった分、私と一緒に遊んでいるのかもしれません。

帰宅後


一時預かりを利用した日は、甘えん坊になって後追いしたり、私から離れられないかな?と心配していましたが、今の所それはありません。

むしろ、一人でよく遊びます。
そして、疲れているのか、寝るのも早いです。

私も、預かりの日は、詰め込んだ予定を消化するのに必死でクタクタなので、二人でのんびり過ごしています。

まとめ


最初の記事では、私のほうが寂しくなるくらい、通常通りに過ごしていた娘でしたが、回を増すごとに、理解してきたのか、泣いて過ごすようになりました。

なにより、預かりをしたあとの1週間は、朝イチで支援センターへ行きたがるものの、いざ行くと、私から離れられず、遊びに集中できません。
やっと遊びだしたと思っても、私から1〜2メートル離れていることに気がつくと、泣きながら抱きつきます。

土日を経て、また元通りの支援センター大好きっ子に戻るのですが、いつも1週間のリハビリが入ります。


これからも、月1程度でお世話になるので、今後、またどのように成長し変わっていくのか、心配と楽しみが半々です。

変化があれば、また記録してみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?