見出し画像

お得になるなら、デジタルも頑張る

 「PayPayの支払いでポイントアップ」と聞いて、おばさんは頑張らざるを得ない。
 先日、「〇〇市は、PayPayでの支払いならPayPayポイントがアップ。近所のお店で使って」と広報されました。行政は、現金給付はしないけど、1万円で1万5000円(だったかな)買える商品券を発行したりする。この商品券を手に入れるために、長時間並んだり、売っている場所まで行くのに、子供連れでは大変だったりする。今回はデジタルを利用して、市民に還元するということでちょっと便利に。「ふふ、PayPayなら普段利用してるし、いいね」ということで利用してみた。近くのスーパーでいつも通りの食材で使ってみた。金額は約1500円。まあ、こんなものでしょう。
 いくらポイントアップするからと言って、すぐに1万円も利用できない。消費意欲を掻き立てるからと言って、ほしくないものを買うことはイヤ。前からほしいものがあって、このチャンスを利用したいと思うなら、それはいいよね。

このチャンスを利用してPayPayを使えるようになるというのは、いいかも

 コンビニのATMでPayPayに入金するために四苦八苦しているおばさん、お得のためならガンバルオーラが半端ない。「すみません」と店員を呼んで、「入金方法がわからないの」と助けを求める。それでいいのよ。助けてもらえば、いいのよ。
がんばれ、同志よ。お得のためにデジタルで行こう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?