⑫カタプラーナ鍋が優秀すぎる

こんばんは。ぶんぶんです。
本日も、お仕事お疲れ様です。

先日の合いびき肉の餃子の失敗を引きずっておりまして、2日間料理をしませんでした。豆腐メンタルのぶんぶんです。

なにがあれかって、あの豚と牛の合いびき肉の餃子、もう一回分、冷凍しちゃってるということですよ…。いまも冷蔵庫に例の餃子が眠っている…。

そう私の未来には微妙な味の餃子を1回分食べなくてはいけない未来が決められている…。え、未来日記やん。(お前のせいや)

ということで(どういうことで?)
今日はチャレンジなことはせずに、普通にカタプラーナ鍋を使ってサーモンの生クリーム煮を作りました。

心なしか哀愁が漂っている気がする…←

煮る前の写真 ↓

ジャガイモとレタスとキャベツを入れて、少しひき肉も入れてます。
もちろん美味しかったです。作り方は過去記事に書いたことと一緒なんで、省略しますね!
でもこれだけは言います!

カタプラーナ鍋は

生クリームかトマトを入れれば、美味しくなるぅ!!^^


そして当面の問題は…そう。あの微妙な味の餃子をどうするかですわ…。

あぁ、なぜ私はちゃんと確かめずに買ってしまったのか…。
それはひとえに、残り1パックだったから…。
スーパーのひき肉コーナーのとこみたら、「SALE!!」の赤字が飛び込んできたの…。それでね、残り1パックで「半額」と書かれた、ひき肉のパックが目に入ってね。

うぉおおおおっ!?!?

って喜び勇んで、慌てて手にとりまして、ついでにそのコーナーの横に餃子の皮も置いてあったんでね。うひょひょ~~~♪って手にとって。

そして前回お伝えした通り、白菜も半額だったから、それもカゴに入れて、わーい、わーい!!って
レジに並んだの。
そのあとどうなるかも知らないで…。

私ったらめっちゃイイ笑顔でした☆

この、あんぽんたん☆

もうこれはあれだ…なんか…スープとかにして食べるしかない…←

本日はそんなこんなで、豆腐メンタルなぶんぶんでした。

皆様、いい夜をお過ごしください。

ぶんぶんはちょっと溶けてきます←

ではではまた次回~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?