⑥カタプラーナ鍋が優秀すぎる

こんばんは。ぶんぶんです。
今日もお仕事、お疲れ様です。
早いものでnoteを始めて1週間が経ちました。いつも見てくださっている方、フォローやいいね押してくださった方々、本当にありがとうございます。励みになります。

さてさて、今日はお肉が20%引きだったので、デミグラスに煮込みハンバーグをカタプラーナ鍋で作ってみたいと思います。
基本、その日に割引してある食材でメニューを決めている節がある…。←

まずは普通にハンバーグの種を作りますすす…

個人的にナツメグと生姜を少し入れるのが好き

そしてハイ。丸めて、カタプラーナ鍋にどーーーーーん!!

このあとローレルも入れて、風味付け。蓋をして弱火でコトコト。

…ごめん。無理やり感が否めないのだが…?

ハンバーグ入れすぎでは??←お前がしたんやろがぃ
でもお弁当の分も作りたいし…。
大丈夫!!カタプラーナ鍋は、180度フライパンみたいなもんなんで(なんやて?)!!端っこに置いても、焼ける!!
…焼けるんですが…うーんこれは入れすぎかも(´-ω-`)

でも気にしないよ☆

これがぶんぶんクオリティ。

そして。フライパンだったら、こっからジュージューとハンバーグを焼く過程に入ると思うんですが、カタプラーナ鍋はさ、ほら鍋だから…。ずっと焼くわけにはいかないので…。そっと蓋をしました( ˘ω˘)ナントカナーレ

ちゃんと中まで火が通りますように…!あと出来たら焦げ目がほしいな…!

で、5分くらい経ったので、オープン!!

ひっくり返したら焦げ目もついてたーの

お!? いいカンジでは?

それであとは、お好きなハンバーグの味をつけるだけ!
今回はデミグラスソースの素を買ってきました。それを一気にカタプラーナ鍋に流し込むぜ…!!おりゃおりゃおりゃ~~~

そしていつもの如く、待ち時間に家のことをします。だいたい30分ぐらいですかね。はい、完成でーーーす!!! ↓

いやもうね、今回に関しては始めから上手くいくってわかってたよ。
だって煮込みハンバーグだよ?みんな大好きなんだよ?
そりゃカタプラーナ鍋も「僕も煮込みやすくて好き」って言いますわ(は?)
前回のブリ大根より、絶対美味いという自信があります。


煮込みハンバーグできたーの ~いつかの半額レタスを添えて~

味はね、もうね、すっごい美味しかったです…。30分で出来たとは思えないクオリティ…。デミグラスソースの上に、いつかの余った生クリームもかけた…。うまぁ。手作りのハンバーグって、手作りにしかでない肉の旨味がありますよね。

あとカタプラーナ鍋のいいところは、一回蓋をして蒸す段階で、食材の旨味をぐっと引き出すので、安い食材でも美味しく簡単に調理できちゃうところだと思います。何回も言っちゃいますけど。

今日もごちそうさまでした!
カタプラーナ鍋のおかげで、惣菜生活からだんだんと遠ざかっている気がいたします。ありがたい~~~

明日もがんばるぞい!
皆様もいい夜をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?