見出し画像

最後の抗がん剤、翌日。

昨日は最後の抗がん剤をしてきました。
先生や看護師さんに最後だねと言われました。

嬉しいけど、個人的には副作用が抜けて
やっと“終わり“と区切りたい気持ち。

それで打ち上げとかしたい。笑

抗がん剤投与の翌日、
これはわたしだけの話かもしれない。

金曜に抗がん剤でその翌日からの土日は
夫が基本お休みをとってくれることになっている。
(夫はシフト制、GWとかお正月とかない。)

わたしを休ませてくれようと
息子を外に連れ出してくれて1人家に残ることになる。

平日は朝から昼過ぎまで
保育園へ行っているので同じ状況がおきている。

なのに、抗がん剤の点滴の時に入れる
強いステロイドが原因なのか、

はたまた夫への申し訳なさなのか、

休ませてくれようとしてくれるこういう日こそ
何やら気になっていいる家事をしなくちゃと動いてしまう。

保育園で使うお昼寝布団の洗濯しなくちゃ。

昨日引き落としされるのを忘れていた分があったので
間に合ってないけど一応今日振り込みに行った。

お昼には帰ってくるので焼きそばを3袋分作った。

息子のどろ靴を2足洗った。

ゴミ袋に砂をかき出し捨てる。
泡とお湯で。

うちの保育園では園庭で思い切り泥で遊ぶので
園庭ぐつというのを別で用意する。

この作業を週に3回くらいするので
雨上がりじゃなくてもほぼ毎日泥まみれ。

近くの公園へお散歩の日は正直ホッとする。
(靴は汚れない)

でもこんな泥まみれになって遊ばせてくれる
場所は本当にありがたい。

パンツまで泥が染み付いてしまっていることもあるけど
泥はある程度先生の方で水で流してくれている。

この園庭靴は木曜日のくらいになると、
濡れていなければ「後もう一日使ってくれい」
と、そのまま置いてくることもしばしば。

(ベトベトに濡れているとやっぱりアウトかな。)

なかなかこの作業が面倒で一回分をサボってしまっていたので
今日は2足洗うことになった。

今、ベランダであらかた干して
乾き切らなければ布団乾燥で仕上げする。

ドセタキセル投与から1週間はなんか寝れなくなる。

そのことを主治医に伝えてみた。
「点滴や内服のステロイドがそうさせるのかも。」

確かに内服のステロイドが終わる頃には
普通に眠れるようになっているかも。

今回は内服のステロイドはお休みにしてみた。
(先生にも吐き気とかないなら調整していいと了承済み)
(でも3回分だけ処方はしてくれた)

それでもまだなんかハイな感じがある。

昨日の点滴の時に入れたステロイドのせいなのかな。

確か前に看護師さんに
はじめの3日間は点滴のステロイドが効くから
その後からが辛いよと言われたことを思い出した。

いつもこのなんかハイな時に動きすぎるから
そのあとがドーンと体が重くなる。

これに関しては実は前にも先生にも教えてもらっていたけど
最後にして今回も動きすぎてしまっているかもしれないな。

わたしの抗がん剤翌日あるある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?