見出し画像

文袋新作「鬼の念仏」 sold out❣️

画像1

画像2

「鬼の念仏」
という手ぬぐいで作りました。
民藝で見直された大津絵ですね。

大津絵は江戸時代、東海道で
旅のお土産に販売していたとか。

鬼の念仏ということわざには
無慈悲なものが慈悲を装う偽善
というような意味もあるそうですが

江戸時代の大津絵は護符のように
旅の安全祈願に
持たれていたのだとか。
また
赤子の夜泣き封じにも効く、とか。

能書きはさておき
あたしはこの鬼さんの表情に
癒されます。

土台の柿渋染めの布は
御宿のギャラリーカッテンマの
オーナーさんが染められ
自ら墨で描かれたものです。

内布はgakuさんにいただいた
本牧のお祭りの浴衣地です。
色合いが素敵なんです。

画像3

京都でいちばんたくさん文袋をお持ちくださってる中澤さんが、気に入ってくださいました。

自分の袋は文袋さんのに決めてる、とおっしゃってくださいました。とても嬉しいお言葉でした。

ありがとうございました。



読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️