見出し画像

14)  正体不明の誇らしさ


ねえ、これってなんでしょうね。
不思議なカタチ。

持ち歩ける燭台かしらって思うけど
前に四本、仕切りのように立っているのが
なんなのかわからなくて
どうにも気になるお道具です。

彫ってある新嘗祭賞という言葉も
なかなかの謎です。

昭和十二年にあった大会の
A組次点の賞品らしいですが
よくわかりません。

でも、90年近く前に
これをもらったひとの
若干の誇らしさを感じたりして
それなりに頑張ったんだね、とか
声をかけたりして。

《ふびんやの添え書きシリーズ14》

読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️