昔の自分に伝えたいこと・・・立場が変われば役割も期待も変わる


サラリーマンは、年功序列は廃止と言われているけど、とても若い部長はいないし、経験を重ねるとそこそこ立場は変わってくる。今回、これについてどうこう言おうとするのではない。これに逆らっても意味はない。

ピーターの法則というのがある。優秀な担当者は課長になる。優秀な課長は部長になる。ということは、ずっと課長をやっている人は課長として優秀でないということだ。

どうしてこんなことになるのか。

優秀な人がいると「この人なら課長の仕事が務まるだろう」とえらい人が考えるので、課長になる。「課長の仕事が務まるだろう」というのは、今の仕事をしっかりやるということを期待していない。

「今の仕事」ではなくて、「課長の仕事」をすることを期待している。だから、今までと同じことをしていては、期待に応えられないのです。

こういう勘違いをしている人はたくさんいます。「一生懸命仕事をして課長なった。今まで以上に一生懸命やろう。」・・・いいと思います。


でも、一生懸命やる仕事の内容は違います。今までやってきたことは、うまくできているので、そのやり方でできる人を作って早く引き継ぐことが大切です。

立場が変われば役割も、期待も変わる。わかっていない人は多いのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?