見出し画像

エッセイ漫画かくぞ。モチベーションを上げる。

見てのとおり私は絵が上手くない。クリスタというデジタルソフトで描いた絵がこの程度のレベルだ。キラキラしていないし、雑すぎでクリスタに申し訳ない。

創作大賞2024のエッセイ漫画部門に挑戦する気満々だが、いったい何を書けばいいのか。

銀行の内部事情やお客様のことはコンプラに違反するのでボツ。リストラされた後に描くかもしれない。まだ雇われの身なので公に暴露はできない。金融エッセイ漫画を書こうと思ったが、あまりにも専門的になると誰も読んでくれないだろうし、軽く読めるような内容じゃないのでボツ。

グルメ系のエッセイ漫画もねえ。出回っているし、人の興味引けるほどのネタを持ち合わせてない。

つーことで、まだ悩んでいる。

ついつい他のエッセイ漫画家さんが気になって、他の人の作品を見て時間を費やしてしまいネームすら切れてない状態だ。

絵がうまくても、ありきたりで新鮮味がなかったり、自分の中で終わっていて意味がわからなかったり、誰かの漫画に似ていると、面白くないなあと読むのをやめてしまう。
ノートの作品見て批評している時間があったらネーム切ってみるか。

デジタルにするか、手書きにするか迷っておる。デジタルはなれていない。しかたないので手書きになるだろう。ベタやトーンの部分はデジタルに頼るかもしれない。

きれいな絵は描けないが自分の持っている切り札で勝負してみる。
歴代のエッセイ漫画の巨匠の絵を見ても、超絶うまいわけではない。ちびまる子の絵柄はあんな感じだし、だからこそ味がでて親しみやすかったんだと私は思う。だから絵柄に関しては気にしないでいこうと思う。

なんでも経験なので、とりあえず今日なにか始めてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?