仕事なんて、朝飯前

おはようございます。

JAZZ公務員のテルです。

昨日は

朝飯前活動をはじめた3つのきっかけ

のうち「家族が増えたこと」について書きました

今日は

「仕事が増えたこと」

についてさらっと。

仕事が増えた原因はズバリ。

職場の人員配置でした。

職場あるあるですが、できるバッファーがあるところに仕事は降りてきます。ここではあまり詳しくは書けないのですが、簡単に言うと

「JAZZ公務員はもっとやらせても大丈夫だから係の人数1人減ね!んで上司は新しい人にチェンジねー」

という状態となりました。

状態としては、パレートの法則(80:20)で、

8割の仕事は2割の人がやってる

その2割に光栄にもぶっこんで頂いたという状態でございました。

もともと人事異動前から

帯状疱疹

になったり、仕事内容、職場環境に対してストレスを抱えていたのですが、

人事異動が追い打ちをかけ、人事異動の内示後は

1週間職場で仕事中に涙が止まりませんでした

もううつ病一歩手前でしたね。。。。

そんな状況だったのでとにかく仕事のことに頭がしばられないように

自分のマインドセットをする時間を作る

このために朝活をはじめました。
自分の考えをメタ認知(客観視)すること

そのために本を読んだり、自分の思考をメモ帳に書き留めたりしました。
(メモの魔力を読んだ影響です)

メンタルきちいときはたまに瞑想も🧘‍♂️
したりします。

そんな朝活を長く継続するために
「つながり」をうまくつかうことに

明日は「つながり」について書いてみます。

今日ゆるくしなやかにいきましょー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?