見出し画像

酸蝕症

何から記事を書こうかなって悩みましたが、まずは酸蝕症について😊

最近、健康にはまっている私。毎日夕食の前に酢玉ねぎを食べています。体にはいいけど食べ過ぎると酸蝕症になりそうと思いつつ、、

酸蝕症とは簡単に言うと、すっぱいものに触れすぎた歯が溶けて弱くなってしまう病気です。過剰な酸の取り過ぎで歯の表面にあるエナメル質が溶けてしまいます。ではどのような酸が原因でエナメル質が溶けてしまうのか。

原因1 胃酸(逆流性食道炎)・・胃酸は強酸性。ゲップとともに上がってくる胃酸が歯を溶かしてしまいます。

原因2 酸性度の強い飲食物を過剰にとる食習慣・・①運動中のスポーツ&ビタミン飲料。唾液が乾く運動中は、酸の影響を受けやすいので、なるべくなら水やお茶を。スポーツ飲料を飲むなら最後にひと口水を。②柑橘類や酢の摂り過ぎ。柑橘類や酢を健康、美容、ダイエットのために毎日とっている方、過剰摂取は酸蝕症の原因に。③哺乳瓶でジュース。普段から哺乳瓶でジュースを飲ませていると、酸が前歯の裏に集中的に触れるので、酸蝕症の原因に。④チューハイ、ワイン、梅酒をチビチビ。毎晩酸味の強いお酒で晩酌される方、チビチビ飲み、ダラダラ飲みにご注意を。歯が酸に長く触れるのでリスク大です。糖分が入っていれば虫歯になるリスクも大!

歯が溶けるというと、虫歯?と思う方もいるかもしれません。虫歯も酸で歯が溶けますが、虫歯の酸はプラーク中の虫歯菌が出す酸によって限局的に歯が溶けるものです。進行すると穴があいて痛みが出る事も。酸蝕症は酸に触れた歯面全体が広範囲に溶けます。進行すると、象牙質(エナメル質の下にある部分)がむき出しになって知覚過敏が起きやすいです。

健康面を考えると、ついつい沢山飲んだり食べたりしたくなりますが、やりすぎは何でもよくないですね😅酢玉ねぎもほどほどにしようと思います。ではまたー!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?