フォロワーが増えてきた

前回、次回へ続くと書いたけど、また気が向いたときに書くことにした。

ツイッターの方でフォロワーが増えてきてもう少しで900人になる。

フォロワーが多いことは価値があるっていう風潮があるけど、実際のところどうなんだろう?
自分は400人くらいのときから今まで増えてきて何が変わっただろう。

いろんな出会いはあったなぁと思う。何人と会っただろう?10人ちょいくらいかなぁ。

あと、自分きっかけで今の学校に興味を持ってくれたり、オルタナティブスクールに興味を持ってくれた人は多いみたい。

学校にいても「昨日ぶっきーのこと知ってる人にあったよ」ってよく聞くようになった。

人との繋がりはやっぱり発信して増えたな。それは良かった。
また、自分の思いの届け方を学べたと思う。
一方的な感想では伝わらない。読みやすいように、自分の思いを編集して書くという術が身についてきた気がする。

少し前までフォロワーを増やそうと頑張ってツイートしていた時期があった。でも、やめたのはフォロワーを増やすことに価値はあまりないなぁという気がしてきたから。
それよりも大切なのは一対一の繋がり。
数を増やしても、その1との関係が薄いなら、増えてもあまり意味がないなぁという気もする。

1との関係を大切にしていこう。今の繋がりを大切にしていこう。そのために、リプライしたり絡んでいくのは大切にしたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?