見出し画像

6Csのオンライン読書会に参加してきましたー!

6Csのオンライン読書会に参加してきましたー!

6Csは簡単にいうと、発達心理学の知見から、学びの全体像を、6つのCがつく頭文字の言葉でまとめたもの。

「6Cs」
①コラボレーション
②コミュニケーション
③コンテンツ
④クリティカルシンキング
⑤クリエイティブイノベーション
⑥コンフィデンス

詳細はこの本を↓
科学が教える、子育て成功への道 https://www.amazon.co.jp/dp/459407782X/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Vs6LCbVVABAD7

記事はこれとか
http://www.a-m-u.jp/article/6cs.html/

6Csに触れて感じた個人的な感想はこんな感じ。

▶︎改めて全体像を見てみると、今までの教育がいかにコンテンツだけに偏っていたかわかる。今までの教育はコンテンツで始まり、コンテンツで終わるものが多かった。

▶︎それぞれのCが今まで曖昧にしていた非認知スキルを、言語化しているのがいい。漠然としていた人間性みたいな部分が6Csで共通言語ができ、その子の状態や学習の流れを共有しやすい。

▶︎6Csは、学習の流れをイメージするものとしても理解しやすい。探究的な活動の流れはこの流れを通る。イエナプランワールドオリエンテーション(ヤンセンの自転車)と比べても近い。

①コラボレーション②コミュニケーション
刺激する
問いを集める
計画する
③コンテンツ④クリティカルシンキング
経験的な発見・探究作業
⑤クリエイティブイノベーション
発表報告する
記録を保管する
⑥コンフィデンス
目標を振り返り次の段階へ

マクロの目線でまとめてみるとこんな感じ。ミクロの目線でみると混じり合うようにたくさんある感じがする。

こどもの森のテーマ学習でもぜひ参考にしたいなー!!

参考にしたとっくんのブログ↓
http://tokkun1225kotonakare570.hatenablog.com/entry/2018/09/23/232337

▶︎体験学習サイクルでも当てはまる
・体験
コラボレーション

・振り返り
コミュニケーション
コンテンツ

・一般化
クリティカルシンキング

・適用
クリエイティブイノベーション
コンフィデンス(次の体験へ)

▶︎本の中でレッジョエミリアのことがたくさん出てきた。6Csを体現してるみたいに書いてあったので、次はレッジョエミリアについて知りたい。

▶︎クリエイティブ・ラーニングをはじめ、今後の方向性は「共に創ることで学ぶ」って感じなんだろうな。こどもの森ともこの辺の理論は非常に相性が良さそうだから、もっと知りたい。

▶︎しばらくはこの6Csのメガネをかけて、こどもたちを見てみたい。何か気づきがありそうな気がする。テーマなどプログラムをつくるときも意識してみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?