見出し画像

武神は「ぶしん」ではありません。【武神】デッキを徹底解説!

割引あり



はじめに

皆様、はじめまして。ご存知の方はこんにちは。
’‘Mさん‘’というハンドルネームで、遊戯王OCGをやっている者です。(@bujin_m)

ご存知ではない方のために自己紹介を。


はじめに、私は、武神(ぶじん)というテーマをこよなく愛しています。


JUDGMENT OF THE LIGHT をフラゲして前日にカードを揃え、すぐに使い始める程度には好きです。

征竜魔導環境のときに、ヴェルズしか有利対面がないにも関わらず、武神を使い続ける程度には好きです。

「武神は宗教。信じれば引ける」を座右の銘にする程度には好きです。

そんな私ですが、武神を使う人々やYouTubeでデュエル動画をアップロードしている人たちを見ていてこう思ったのです。

この人たち、武神愛してないな…?


例としては

・「暗黒界の武神 ゴルド」を含んでしまう「ぶしん」というテーマが誕生する。

・「ぶじんき」「ぶしんぎ」とかいう、名前がくそダサい動物たちが登場する。

・武神帝-スサノオとかいう、なんだかパッとしない名前のエクシーズ体が登場する。


これらはひとえに、武神への理解および愛が足りないからであると考えています。

これを見た私は、こう考えました。

自分が武神を布教する。

そんな決意と覚悟を持ってこのノートを書いていきます。これが武神というカテゴリに興味を持つきっかけになればと思います。



《1.武神というデッキとは》

では、そもそも武神というのはどんなデッキなのかをご紹介します。

武神は、「手札や墓地の武神器をフル活用し、獣戦士族武神をサポートするデッキ」です。
以前までは「溜め込んだリソースと罠を使いながら、じわりじわりと相手を追い詰めるデッキ」でした。
これが、LIGHTNING OVERDRIVEで一変することになります。このパックに、武神待望の新規カードが収録され、先行でも動ける展開力を手に入れました。

最終盤面に未来龍皇を置くことができるくらいにエクシーズを連打し、ある程度の先行妨害まで構えられるようになり、リンクスで行っているような従来型のヤマトビートとはまた違う戦い方になりました。

まとめると、武神とは「手札や墓地の武神器を使い獣戦士族を守りつつ、先行展開もできる、やること盛りだくさんなデッキ」と言えます。

今回のnoteでは、皆さんに武神を広めるために、まずは武神の構築ではなく、基礎的知識を書いていきます。構築に関しては要望があれば別のノートで書きたいと思います。




《2.武神のカードプール》

まずは、メインデッキに入るモンスターカードから解説していきます。

メインに入る「武神」モンスターカードはすべて光属性 レベル4で統一されています。

大きく分けると3種類に分けられます。

①獣戦士族の武神

墓地から除外して効果を発動する、獣族の武神器

手札から墓地に送り効果を発動する、鳥獣族の武神器

いかに獣戦士族と鳥獣族の武神を引き込み、獣族をデッキに残せるか、というのが武神使いの運命力の見せ所です。
②と③ばかりを引く場合を、界隈では「動物園」と呼びます。

ちなみに、効果に関して、例外が2枚もいますが、それは放っておきます。ほぼ使うことはないでしょう。

では、それぞれの解説をしていきます。



  ①獣戦士族の武神


LIGHTNING OVERDRIVEに収録された2枚を含め、7枚の獣戦士族武神がいます。

デザイン元ネタはどうやら、遊戯王GXに登場するキャラクター達のようです。よく見ると、頭の形に特徴がありますね。



武神-ヤマト

デザイン元ネタは十代。新規が来るまでは、このカードがデッキの主軸となっていました。

効果は、エンドフェイズに「武神」モンスターを手札に加え、手札を一枚墓地に送ります。

この効果で、デッキから鳥獣族の武神や、後続である獣戦士族武神を手札に加えられます。また、手札にいる獣族武神器を墓地に送ることで、場のモンスターを守れるようにするという、いわばデッキの潤滑油的な動きをすることが役割です。

禁止になりましたが、虚無空間との相性が抜群で、デッキから直接墓地に落とすわけではないので、自壊の条件を気にせず動けます。このことから、魔導征竜環境では、虚無を維持しながらヤマトや暗炎星-ユウシでビートをする武神が流行りました。

デッキを展開型にするのであれば役割が薄くなりますから、採用枚数が減ります。展開を考えない罠ビートをするなら増やしてもよいでしょう。



武神-ミカヅチ

デザインの元ネタは万城目。場の獣戦士族武神が破壊され墓地に送られた時に特殊召喚できるモンスターです。効果なので、チェーンブロックを作ります。

時の任意効果のため、チェーン2で激流葬を打ったときなどはタイミングを逃します。

しかし、このカードの真骨頂は2つ目の効果。武神が手札から墓地へ送られたエンドフェイズに、デッキから「武神」魔法罠カードをサーチしてきます。これによって、後述する「武神降臨」をサーチして次の攻め手を作ることが多いです。

肝心の武神を墓地に送る方法ですが、このカードはヤマトのマブダチなので、隣に置いてあげると、ヤマトの効果で条件を満たせます。

武神-マブダチ…なんかいそうな気がする。



武神-アラスダ

デザインの元ネタは    。   くんいたの?

新規の登場で有用性がかなり高まったカードです。「武神」モンスターが墓地から除外された場合、手札から守備表示で特殊召喚できるカードです。効果なので、チェーンブロックを作ります。そして、タイミングを逃しません。

なんでアラスダくんはタイミング逃さんのに、ミカヅチくんはタイミングを逃すん…。

効果は、武神をデッキからサーチしてきたエンドフェイズ、自分だけ暗黒界の取引ができます。これによって、手札にいる獣族武神を捨てることができるので、墓地リソースを増加させつつ、手札を入れ替えられるすごいカードです。

肝心の武神をサーチする方法ですが、炎舞-「天璣」や金満で謙虚な壺などを使うとよいのではないでしょうか。

もしくは、このカードもヤマトのマブダチなので、隣に置いてあげると、ヤマトの効果で条件を満たせます。



武神-ヒルメ

デザインの元ネタは明日香さん。なかなか恐ろしいポーズをしております。メインに入る武神では唯一の特殊召喚モンスターです。

墓地から武神を除外することで特殊召喚できます。特殊召喚は効果ではないので、チェーンブロックを組まずに出せます。2ターン目以降、増殖するGのドローを最低限に抑えるためには、このカードの特殊召喚から入るとよいでしょう。

第2の効果は相手によって破壊された場合、相手をハンデスできる効果です。自分も手札を捨てなければなりませんが、獣族武神器を捨てることで実質ノーコストにできます。発動することはほぼありませんが…

ちなみに、アラスダとの相性は抜群で、ヒルメを特殊召喚することで、アラスダの特殊召喚効果の条件を満たし、2体のレベル4が場に…来るぞ…!となります。後述する武神エクシーズを効率よく使うために覚えておくとよいプレイです。


大事な連絡です。

ここまででご紹介したヤマト、ミカヅチ、アラスダ、ヒルメは、同名が場に1体しか存在できないという、たいへん厳しい条件があります。気をつけましょう。



武神-ヒルコ

デザインの元ネタは斎王さん。ラスボスとのことで、なかなか禍々しいデザインです。武神唯一の通常モンスターにして、唯一のペンデュラムモンスターです。相方がいません。こんなのどうやって使うんだ!と思ったみなさん!大丈夫です!このカードの使いみちはペンデュラム召喚をするためのスケールではありません!

このカードのペンデュラム効果は、Pゾーンの自身を除外し、「武神Xモンスターを、別の武神Xモンスターにエクシーズチェンジする」ことです。

後述する武神帝-スサノヲでこのカードをサーチし、即座にエクシーズチェンジします。アマテラスにチェンジした場合、効果によって除外したヒルコをすぐ特殊召喚できるので、そこから展開を広げるのが基本プレイングです。

ちなみに、Pゾーンのカードは魔法扱いですから、この効果で、アラスダの条件は満たせません。どうしてこうなった。


ここからが待望の新規枠です。

ヒルコ以外の4体は同名を二体並べられませんが、以下の二体はその縛りが消えています。今からでも過去の武神をエラッタしてください。



武神-マヒトツ

デザインの元ネタは、GX版のペガサスでしょう。片目が光っているのがなんともいい味デース。

こいつが待望の武神新規その1です。なんとこのカード、効果によって、手札から武神を墓地に送ることをコストに自力で場に出ます。しかも、出たあとは捨てたカードをコストに墓地に武神器を送ったり、手札の武神と墓地の武神を入れ替えたり、すごく器用な動きをします。かさばった武神器たちを捨てられるので、動物園状態を解消できる唯一と言っていいカードです。

後述するトリフネで出すカードをマヒトツにすると、先行で武神器を2枚墓地に確保することが可能ですので、展開したカードを守ることも可能です。

しかし、攻撃力はなんと破格の0。ハバキリ使えへんやん…。ツムガリ使っても相討ちやん…。

展開軸なら間違いなく採用してよいカードだと思われます。ただ、手札を墓地に送るアド損を展開で取り戻すのは難しいので、3枚採用は怪しいかもしれません。



武神-トリフネ

デザインの元ネタは、GX縛りということと頭の形からおそらくネオス。待望の武神新規その2です。一番有能です。

効果はさながら武神専用のレスキューラビット。リリースをコストに、異種族の武神を2体も守備表示リクルートします。ちなみに、出したモンスターは効果無効になりません。ですから、マヒトツを出せば他の武神と入れ替えられ、リクルートもう一体を獣族武神器にすれば、先行からでも2体の獣族武神器を墓地に落とすことか可能になりました。

また、このカードが墓地にいて、X召喚に成功すると、武神Xモンスターに装備され、装備モンスターが破壊したモンスターは除外されます。ヴァイパーのほぼ(ココ重要)互換。戦闘破壊が条件なので、自爆特攻は不可です。ヴァイパーとはここが違います。

確実に3枚必要です。武神使いはすぐ採用するべき。




  ②獣族の武神


獣族の武神は共通効果(先に載せた2枚の例外を除く)があり、墓地から除外することで効果が発動します。また、ほぼ全員が1ターンに1度、名称ターン1です。

デッキに採用しやすいものを優先して書いていきます。



武神器-ヘツカ

このカードが墓地に落ちていると、武神モンスター(獣戦士族に限らず)を対象に取るカードの効果を無効にします。なぜかこいつだけ名称ターン1ではありません。

注意するところは、発動を無効する効果ではないことです。この書き方のせいで、ダメージステップに発動することができません。フォトン・ストリーク・バウンサーと共に裁定を変えられた、可哀想な子です。AFOP環境でこれが使えず、何度ゴルゴニック・ガーディアンに殴り殺されたか…。



武神器-ムラクモ

自分のメインフェイズ時限定ですが、相手の表側のカードを割れます。このカードを墓地においておき、永続や制圧モンスターで封殺を仕掛けてくる相手を牽制するのもよし、邪魔なカードを除去するのもよし。

ただし、「武神」と名のついた獣戦士族がフィールド上に存在する場合です。

邪魔なカード割りたいのは獣戦士族武神出す前なんじゃ…。



武神器-ハチ

ハチなのにムカデ、ハチなのに獣族。ムカデっぽいのに獣族。間違えないように!魔法罠を割ることができる有能な子です。裏側でも割れるのが、ムラクモにはない利点ですね。

ただし、「武神」と名のついた獣戦士族がフィールド上に存在する場合です。

魔法罠割りたいのは獣戦士族出す前なんじゃ…。



武神器―サグサ

サグザとよく間違えているのを聞きます。サ グ サです。墓地からフリーチェーンで発動でき、獣戦士族の武神が戦闘およびカードの効果で破壊されるのを一度だけ防ぐことができます。閃珖竜 スターダストみたいな効果だと思えばいいかと。

ただし、守れるのは獣戦士族の武神1体のみ。ダメージステップの発動は不可です。

ヘツカ君は獣戦士族以外も守れるのに、君には何故できんのだ。

ちなみに、後述する武神降臨とも相性が良く、フリーチェーンで除外できることがメリットとして働きます。



武神器―オキツ

このカードのおかげで、「○○オキツ」と、何かについてきつい様子を表す言葉が生まれたことを、私は忘れない。

ETEDキラーです。これを除外し手札から武神を捨てたらダメージ無効。使うと武神降臨の準備もできる。とても有能な子です。

そして、このカードの一番注目するポイント。オキツ様には、獣戦士族武神が存在しなければならないなどという言葉は書いていないのです!

未界域対面でモスマンの②効果を撃たれたとき、捨てた一枚がオキツだったら…

「オキツ、オキツだわ」

と言われること間違いなし。マジテンのダメージも受けません。最高。(2021年4月から禁止ですね。活躍の場が減りました。)



武神器―ツムガリ

墓地から除外することで、その戦闘だけでのオネストとなります。ただし、相手へのダメージは半分です。

これが墓地にあると、相手がなかなか戦闘を仕掛けてこなくなり、相手が武神獣戦士族を見た瞬間に嫌な顔をします。最高。

戦闘に強い武神を更に強くしたカードですね。




他にもいろいろありますが、あまり使いそうにないので割愛します。




  ③鳥獣族の武神


鳥獣族の武神は共通効果があり、手札から墓地に送ることで効果が発動します。獣戦士族の武神をサポートするのがほとんどです。

墓地に送るのがコストなので、マクロ下では発動すら許してもらえません。

こちらもデッキに採用しやすいものを優先して書いていきます。



武神器―ハバキリ

ダメージ計算時に手札から墓地に送り、その戦闘のみ武神獣戦士族の攻撃力を元々の倍にします。自分から仕掛けても、相手から来ても使えます。

この、“元々の”というのがミソで、どれだけ攻撃力が変動していようとも、すべて打ち消して、元々の倍にできます。だから、武神に攻撃力低下を使っても、効果がありません。逆に、炎舞-「天璣」などがあっても、強化は計算せず、もともとの倍となります。

常にこのカードが手札にあることを匂わせるプレイングをするのが武神使いの心得です。ダメージステップに発動できるカードが何もなくても「ダメステいいですか?」「計算時まで」と言っておきましょう。相手が一瞬嫌な顔をします。

ただし、攻撃力は獣戦士族の武神しか上げられません。



武神器―ヤタ

サーチ可能な半分版マジックシリンダーです。オキツがまだいないときに、ETED対策に使いました。

ただし、獣戦士族の武神がいないと使えません。



武神器―ヤサカニ

メインフェイズ2に、手札から墓地に送り武神モンスターをサーチします。獣戦士族がいなくても、また、武神がいなくても使えますが、その代わりに、武神以外の効果が発動できなくなります。

なんでメイン2だけやねん…先行打たせてや…。


使えるものはこのくらいです。

他にもいろいろあるのですが、あまり使えそうにないので割愛します。



  ④武神の魔法罠について

武神の魔法罠は多数出ていますが、使用率が高いのはおそらく1枚、強いて言うなら4枚です。これさえ知れば完璧。



武神降臨

武神魔法罠で一番強いですし、採用率も高いカードです。

サイバードラゴンの特殊召喚と同じ条件で、除外と墓地からそれぞれ1体ずつ武神を呼べます。エクシーズ先が獣、鳥獣、獣戦士に限られますが、このデッキのエクストラはほぼそれで統一なので大丈夫です。さらに、他の召喚方法に制限はありませんから、このカード1枚でリンク2を出すムーブが可能です。

武神降臨発動!ヴェーラー召喚!トリシューラ特殊!やったなぁ…。


剣現する武神

武神を墓地から手札に加えるか、除外から墓地に戻すかできます。リソース回復に使えるので、使い切った武神器を回収し、スタミナを伸ばせます。ただ、罠カードなのがネックで、1ターン遅くなりますし、武神の効果を使用したあとに打つことになるため、1ターンどころか、さらに遅くなります。

このカードの実用的な使い方としては、相手の攻撃に合わせてハバキリを回収する動きが強いです。
一回ハバキリを使い、これで大丈夫と思って攻撃してきた相手を返り討ちにできます。




武神隠

言い方は悪いですが遅延カードです。ETEDキラーです。武神は前までキル性能が高かったわけではなく、ETEDによく入りました。ですから、このカードを採用して、ETEDを逃げ切り、ハバキリでダメージを稼いで勝ち…なんてこともありました。

オキツのほうがいいなんて言わないでください。ミカヅチでサーチができるのは強いんです。



武神籬

チカヘシやタルタは何だったんだと思ってしまう①のこの破壊耐性効果。また、②で武神モンスターを墓地に送り、相手のカード一枚を効果無効にできます。永続系を無効にするもよし、置物モンスターを無効にするもよし。使い勝手が良さそうです。

さらに、③の効果でヤマトを出すと、そのまま効果を使えるので、そういうプレイングもありかなと思います。



  ⑤エクストラデッキの武神

エクストラデッキの武神は、エクシーズモンスターが4体、リンクモンスターが1体います。

それぞれ紹介していきます。


武神帝―スサノヲ

おそらく武神エクシーズで一番使います。スサノオなんてダサい名前ではありません。ス サ ノ ヲですからね。

効果を発動すると、武神モンスターをサーチするか、墓地に落とすかできます。

どちらにするかは、効果解決時に選べます。

そして、2400の全体攻撃持ちです。

トークンを広げたり、強いモンスターが並んでいたりする場合も、ハバキリやツムガリと組んで全滅させられるポテンシャルがあります。
こいつにオネストを使うと…わかりますよね?


武神帝―カグツチ

あまり使わないランキングNo .1だと勝手に思っています。ごめんなさい…。

X召喚成功時にデッキトップから5枚墓地に送るとともに、攻撃力を上げるという効果。墓地を使う武神にとってはとても強い動きですが、X素材の条件が獣戦士族2体…けっこう厳しいのです。
また、このカードには味方の武神の破壊を素材で肩代わりする、交響魔人マエストロークのような効果があります。これで耐える試合もまあまああります。個人的には先行展開よりも、封じにかかるときに使うイメージです。

ちなみにハバキリを使うと、強化がリセットされます。



武神帝―ツクヨミ

光属性2体で出せるこのカード。効果は手札をすべて捨て2枚ドロー。手札が一枚でもないと発動できませんが、一枚であれば1アドです。手札に武神器が固まったときでも、このカードで一気に捨てたらアドですね。武神には展開中に手札を補充する術がないため、この効果を使うことがまあまああります。

また、除去を当てられたときには、獣戦士族の武神を蘇生し、後続を残せます。

出す頻度はそこまで高くはないですが、欲しいなぁと思うタイミングが意外とあります。



武神姫―アマテラス

レベル4が3体と厳しい条件になっていますが、ヒルコで簡単に出ます。正規のエクシーズ召喚ではほぼ出しません。

効果は強力で、自分のターンなら除外からレベル4以下を帰還、相手のターンならそれを手札に加える効果です。しかもフリーチェーンです。

自分が抹殺の指名者で除外したカードを手札に加えるなんてプレイングがとれます。誘発でも。

ステータスが高いのも高評価で、2600なのでハバキリを使うと5200,L・G・Dなどの5000ラインを戦闘破壊することができます。現在、攻撃力が5000以上になるカードを使うデッキはそうそうないので、基本的にはアマテラスハバキリを構えればバトルでは突破されません。



武神姫―アハシマ

ハリファイバーなどの強さを受けて、あまりにも調整されすぎた、悲しみを抱えたカードです。まずリンク素材にできないので、出したらクソ邪魔です。それなのに、相手にマーカーを向けてしまっています。どうしてこうなった。おまけに効果は武神向けではない…彼岸の姫アハシマか、サイバー・アハシマです。こいつは。

効果一つ目は、手札と墓地から同じレベルのモンスターを選び、効果を無効にして場に出したうえ、それでエクシーズするという、高等紋章術のような効果です。アハシマチェーンGで2ドローされます。

武神は同名が並べられない効果がありますが、アハシマは効果を無効にして出すので、ヤマトヤマトを出してもOKです。

二つ目はリンク先のエクシーズモンスターが素材を使って効果を発動した場合、相手の魔法罠を一枚破壊できる効果です。相手ターンでもいける誘発効果です。

アマテラスの効果を相手ターンに使ったり、未来龍皇で無効を当てたときに使ったりすると、サイクロンがついてくると思えばよいかと思います。



《4.相性の良いカード》


ここからは、私が思う、武神に相性が良いカードを書いていきます。


フォトン・サンクチュアリ

フォトン・スラッシャー

どちらも、レベル4の光属性を、召喚権を使わずに用意できるカードです。

フォトン・サンクチュアリは、一枚でアハシマが出せ、召喚権が残るので、手札と墓地のモンスターでエクシーズスサノヲ→トリフネサーチ召喚効果と動くことができます。しかし、属性縛りがつくのでガガガガマジシャンを出せなくなったり、光属性以外を出したターンに発動できなかったりなど、デメリットがあるのでご注意を。

フォトスラはサンクチュアリと違い、X素材にでき、属性縛りがつかないのが強みです。そして、エクシーズ先に光属性以外を選んでもよいということで、取り回しがよいです。

フォトスラ+トリフネでアマテラス未来龍皇です。


虚無空間

武神は、デッキからモンスターを墓地に落とすことが少ないです。ヤマトを使っても、デッキから直接カードを落とすわけではないので、虚無は自壊しません。また、武神は戦闘にて最強なので、基本的には負けません。このカードを置くだけで簡単に勝てるゲームも多数あります。

残念ながら禁止になりましたので、虚無ヤマトビートは諦めてください。



恐牙狼 ダイヤウルフ

獣族のエクシーズモンスターなので、武神降臨を打った後でも出せます。しかし、このカードの使い方は違います。武神降臨を打つ前に特殊召喚します。

ダイヤウルフで自身と相手の厄介なカードを破壊し、場を空にすることで、武神降臨の発動条件を満たします。このプレイができると、戦略の幅がかなり変わります。



天霆號アーゼウス

エクシーズ使うなら入れない理由がありません。言わずもがなです。



トラックブラック

このカードの効果を武神帝―スサノヲに使うと、全体殴れるのに、モンスターを破壊するたびにドローできるという、ものすごくアドをとる化け物に変貌します。オネストとトラックブラックで4枚羽や!


《5.展開例》

では、実際に最大展開例をご紹介します。

フォトスラ+トリフネ

最終盤面的…アマテラス未来龍皇墓地武神器2体

代用例

両方…天璣

フォトスラ…ssできるレベル4(マヒトツ・アラスダ・ヒルメなど)

フォトスラssトリフネnsef

マヒトツと好きな武神器ss、マヒトツefトリフネ除外好きな武神器落とし

2体でスサノヲssefヒルコサーチ

ヒルコpefアマテラスssef除外のやつ何かss

ここのssをヒルコにすると、相手ターンにトリフネを回収し、後続確保できるようになります。


2体でガガガガマジシャンssefスサノヲss

2体で未来皇未来龍皇

これが基本となる武神の展開です。これ以上の展開の場合、要求札が増えてしまうので、要求札が増えない展開はこれくらいです。

上振れ例をご紹介します。

手札 SSできるレベル4+トリフネ+なんらかの武神

これだと、先ほどの場に加えてアハシマを出すことができます。リンク先にアマテラスを置いておくと、相手ターンにいつでもサイクロン効果が打てます。


手札 SSできるレベル4+トリフネ+ヒルメ+アラスダ

これだと、単純にもう1体エクシーズが出るので、アマテラス深淵未来龍皇になります。制圧力はかなりあるかと思われます。


「でも、初動になりえる札はそこまで多いわけじゃないし、引けないよ」というそこのあなた! 







「武神を真に愛していれば、必ず手札に天璣か重要な武神が来る」

とお伝えしておきます。武神を愛しましょう!



今回はこれで以上になります。

とても長いノートになってしまい、読みづらかったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆さんの感想、ぜひお聞かせください。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?