見出し画像

Loop Quietを使ってみたハナシ

こんにちは。就労継続支援ビルドの秋田です。
今日は……レビュー記事です。
SNSで話題になっていたLoop Quietという耳栓(オサレな言い方をするとイヤープラグ)。
ノイズ(雑音)を低減させるタイプのものです。
これは……感覚過敏ビトに最適では?と思いブックマークだけしておいて誰かに勧めようと思っていました。
が、
自分でも使ったほうがいいなと思う理由があったので買ってみました。
せっかくなので、使用感をレビューしたいと思います!

ケースに入った耳栓の写真
オサレなケースに入っています

シリコン製で、サイズ違いのイヤーチップ(XS、S、L)も同梱されています。秋田は標準サイズ(M)がちょうどよかったのでそのまま使っています。つけている時の違和感はカナル型のイヤホンと大差ないと思いますが、重さは気になりません。余談ですが、昔のiPhoneに付属していたイヤホンのサイズ感が苦手なので今まで使ったことがないです。あれ、おっきくないですか?

色はハッシュブルーを選択しました。
他に、ゼンホワイト、エッセンスブラック、ボルドー、カームピンク、マジックミントがあります。色の感じも、一般的な耳栓よりもバリエーションが豊かで落ち着いた色合いです。(これまで使用していた耳栓は蛍光オレンジ色です)

ループクワイエットのケース
ケースもオサレですが、コンパクトなので無くしそうですね...。

さてこちらの商品、27dB音量を遮断するというものです。人の話し声、店内のアナウンスなどは普通に聞こえます。
着けてみると、たとえばサーキュレーターや冷蔵庫等のモーター音など、普段気にしないようにしている「常に聞こえている音」が消えたことがわかります。※感覚過敏(聴覚)がある場合、これらの音をフィルタすることが難しいので不快感が生じます。
地下鉄駅などでも、人がざわめいている雰囲気はありますが少し音量が抑えられているイメージでした。試しに片耳だけ外してみると一気に音量が上がって頭がぐわんぐわんしました。
私の場合、着けたまま会話をすることは難しいです。話している内容はわかりますが、詳細を聞き取ることができませんでした。話しかけられたら気付けるので外して会話をすることができると思います。
また、テレビ等のクリアな音であれば普通に聞こえました。

丸い部分が音を伝えてくれているのかな?と調べたら、上位モデルのLoop Experienceの商品ページに説明がありました。同様の仕組みなのかどうかは不明ですがリングが集音→共振チャンネルを通して、フィルタで音量を低減した上で伝えている、らしいです。たぶん。

聴覚過敏といえばイヤーマフが定番かと思います。遮音性が高いですよね。
ほかにデジタル耳栓やノイズキャンセリングイヤホンを使うことも多いです。最近はワイヤレスタイプもあるようですね。
Loop Quietは、それらに比べると遮音性能は弱いと思いますが、利点は比較的安価(2,000円くらい)、電子機器ではないので軽い、目立たないという部分かと思います。そして、すごいナチュラルに無くしそう笑。リング部分に丸カンをつけてマスクストラップ(メガネストラップもアリかな?)を着けている方を見かけました。無くさないための工夫は必要ですね。
聴覚過敏に悩んでいる場合の対処として選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。


さて最後に、特に聴覚過敏で悩んでいるわけではない秋田がこちらの商品を購入した理由です。
秋田は耳が弱くて、低気圧の時は耳が詰まって痛くなるし耳鳴りもします。カナル型イヤホンやヘッドホンを使ったときも途中から耳鳴りがしてしまうので使えません。映画館で映画を見ているとき、途中から耳鳴りと音割れがして耳を塞ぎながら鑑賞することがあります。
カナル型のイヤホンを使えないので、普段は骨伝導型イヤホンを使っています。ただ、外を歩いているときは普通に鼓膜経由で騒音が入ってくるので、ほとんど音楽が聞こえなくなるんですよね。地下鉄に乗っている間は耳栓を使っていますが、道を歩いているときや買い物中などは危険なので耳栓は使いません。(カナル型・ヘッドホン等で音楽聞きながら歩くのも、防犯上とっても危険ですよ!)
もっと音楽を楽しみたいし、映画館で快適に映画を観たいな~と思っていたので「あれ?もしや秋田にも最適では?」と気づいてポチりました。
注文してすぐ届いたところもポイント高いです。
使ってみたところ予想通り!周囲の音…後ろからくる人の足音などは聞こえるけれど車の走る音などのざわめきの音量が下がり、道を歩いていても快適に音楽を楽しめました。今まで気付いていなかったBluetoothが途切れる感じすらわかるという笑。また、地下鉄内でも通常の耳栓を使用しているときとそんなに変わりなく音楽が聞こえていたので問題なかったです。
ということで、骨伝導イヤホンユーザーにもおすすめです。※個人の感想です!

足湯をしながらホットドリンクを飲んでいる女の子
テーマ:足湯

本日のヘッダーイラストは、利用者のYOUさん(仮名)がけっこう前に描いてくれた、足湯でくつろぐ女の子の絵です。
暖かくなってきた最近ですが寒暖差が激しいので足湯で身体を温めてリラックスするのもいいですよね~。定山渓で足湯しながらパンを食べたい


いただいたサポートは利用者さんの工賃に!素敵なヘッダーイラストを描いてくださった皆さんに還元しますね。