見出し画像

気づきということ

今日はお友達のライブに誘われて野外の夜のライブにいってきました!

うん
今日はいい思いをさせて頂きました

同時に
やっぱりな。って思いも

気づき

足りない世界

自分にではないですよ

弱者に対しての

吹きざらしのライブ会場に
お年寄りのそれも病気で足腰がどーみても弱ってるお年寄り
演者の家族の方ですが

一緒に来場したんですが
最初に来場したときステージのど真ん前に
「ベンチ」
を構えてここにどーぞ!

え?

って思って。ちとすいませんけど様子を伺いました
お年寄りに背もたれのないベンチへどーぞ???
そのおかあさんも自分と同じ大動脈解離で生死をさまよって戻って来た方
自分よか高齢で
でも、見りゃ分かるでしょ?お年寄りで身体が弱そうだって

それだけでもう何も考えてないなって

それからちとらーめん食いに連れ添ってくれたMくんと。
30分経ったのかな。
だれか気にかけてくれてるんだろうと思って戻ったんだけど
そのおかあさん、そのままの状態。しかもつらそうで。

あんまりだからもう背もたれのある椅子に座って!
って自分が背もたれのある椅子に移動するよう動き出したら
複数の人が寄ってきて
まあ気づかなかった!ごめんね!て

このやろう
気づいてんじゃんか!!!!って

別に気づかなかった(と言っていた)人たちを責めてるわけではないんですが
やっぱなて。

会場も
トイレはバリアフリーのゼニかけたであろうトイレだけど

どこに車椅子の人のいる場所あるの?
見る席はめっちゃ段差のある客席だし。
スロープあるかなと確認したけど無し。
おまけにバリアフリーのトイレの前が
出演者様の控室みたいだし

行こうにも行けないっしょ。あれじゃ。

まあいいけど

別に文句じゃないですよ。
気づきの世界

これからがこれ大事じゃないのかなあって。

自分はほんとにどーでもいいけど
弱い人、特にお年寄りとか、病気の人とか

自分がなってみて初めて分かるってのはあたりまえっすけど

ね。

少しだけでも気づきをしてみましょうよ

本気で伝えたい想いです


お疲れさまでした!

今日は楽しかったです

今後の参考になりました(゚∀゚)

あと
田舎はほんと弱者に弱い世界ですね
少しは気づけよ。バカ役人ども

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?