見出し画像

11.24少年部稽古

参加者:かんな
稽古内容
①準備運動
②ミット
③組手
④補強

 今回は珍しい金曜日稽古。かなり久しぶり。今月はノー残業デーの水曜日に、残業が何日か入った。水曜日の代替を他の曜日に行ったもの。
今回もミット多め。忘れがちな受け返しを含めて組手もやる。自身、軽く相手をするだけですぐに息があがるが、こどもは息があがっても真面目に続ける。回復力があるな。稽古を続けている成果が出ている。

 日曜日の試合を振り返って、稽古に反映させてみた。基本技術+アルファ。試合は当たり前だが、皆勝とうとする。持てる技術を駆使して試合に挑むが、相手があることだから、当然プラン通りにはいかない。個人的に試合と言うのは、ハプニングの連続だと思う。プラン通りの展開になることは少ない。
※本番は8割の出来でいいらしい。準備をしっかりすること。事前に考えられることは全てやっておく。準備が出来ていたら、始まってしまえばどうにかなる。想定外のことへの対応力と、失敗した時のリカバリー能力が、上手くいくコツ。

※以降は私の仕事でのイベントへの取組。試合に挑む場合と近い、いやほぼ同じだと思う。空手⇔仕事のサイクルを上手く回したいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?