マガジンのカバー画像

【2024年3月号】バフェット太郎noteまとめ

33
2024年3月に投稿した33本の有料記事をまとめて販売します。単品記事の合計金額は10100円ですが、単体マガジンなら1280円と87%引きでお買い求めできます。
¥1,280
運営しているクリエイター

#米国株

1月PCE+2.4% FRBの目標に近づく

バフェット太郎です。 米商務省が1月のPCE(個人消費支出)物価指数を発表しました。

300
220

先週の振り返りと今週の予定(24年3月第1週~第2週)

バフェット太郎です。 2月のS&P500の月間騰落率は5.2%高と、1月に続いて2月も上昇して取…

300
232

投資ブームで気をつけること

バフェット太郎です。

300
368

AIブームはどのようにして終わりを迎えるのか

バフェット太郎です。 AIブームで重要なのは、「現実」よりもAIによって世界が変わろうとして…

300
257

パウエル議長、年内の利下げ開始を示唆

バフェット太郎です。 パウエルFRB議長が下院金融サービス委員会での議会証言で、「今年のあ…

300
235

パウエル議長、利下げ開始「遠くない」 金は新たなステージへ

バフェット太郎です。 パウエルFRB議長は上院銀行委員会での議会証言で、「(利下げの開始時…

300
228

【2月雇用統計】失業率3.9%、米労働市場に減速の兆し

バフェット太郎です。 米労働市場に減速の兆しが見え始めました。

有料
300

先週の振り返りと今週の予定(24年3月第2週~第3週)

バフェット太郎です。 先週は米主要三指数が揃って下落しました。また、2月雇用統計を受けて…

300
241

2月CPI+3.2%、市場予想上回るもインフレ率の鈍化基調続く

バフェット太郎です。 米商務省が2月CPI(消費者物価指数)を発表しました。

300
271

先週の振り返りと今週の予定(24年3月第3週~第4週)

バフェット太郎です。 先週の米主要三指数はほぼ横ばいでした。

300
212

【3月FOMC】FRB、年内3回の利下げ予想を維持

バフェット太郎です。 FRBが3月FOMCで、(市場の予想通り)政策金利を従来の5.25-5.50%に…

500
246

2024年4月のアノマリー

バフェット太郎です。 4月相場は米国株にとって「最高の6カ月」の最終月にあたりますから、…

300
300

先週の振り返りと今週の予定(24年3月第4週~第5週)

バフェット太郎です。 先週の米国株式市場は主要三指数揃って史上最高値を更新しました。これ…

300
220