マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#雇用統計

【5月雇用統計】就業者数27.2万人増の衝撃も、S&P500の売り材料とはならず

バフェット太郎です。 米労働省が5月の雇用統計を発表しました。

300
187

【4月雇用統計】米雇用者数、17.5万人増 人手不足緩和の兆候

バフェット太郎です。 Bad news is good news(悪いニュースは良いニュースだ)と言った具合…

300
218

【3月雇用統計】米雇用者数、移民の大量流入で30.3万人増

バフェット太郎です。 米雇用者数は移民の流入によって、およそ1年ぶりの大幅増を記録しまし…

300
246

【2月雇用統計】失業率3.9%、米労働市場に減速の兆し

バフェット太郎です。 米労働市場に減速の兆しが見え始めました。

300
239

【1月雇用統計】就業者数35.3万人増 米国株はさらなる高みへ

バフェット太郎です。 好調な労働市場を背景に、ソフトランディングの可能性が高まりました。…

300
231

【12月雇用統計】就業者数21.6万人増も、見た目ほど強くはない

バフェット太郎です。 米労働市場はヘッドラインの見た目ほど強くないかもしれません。

300
243

【11月雇用統計】失業率3.7%、早期利下げ観測後退

バフェット太郎です。 11月米雇用統計を受けて、早期利下げ観測が後退しました。

有料
300

【10月雇用統計】就業者数、15万人増に留まる 景気後退が近づいている

バフェット太郎です。 景気後退が近づいています。そして、景気後退は投資家にとって朗報です…

300
242

【9月雇用統計】就業者数、33.6万人増と予想を大幅に上回る

バフェット太郎です。 米労働省が発表した9月雇用統計は、労働市場が依然として逼迫している…

300
167

【8月雇用統計】就業者数、3カ月連続で20万人下回る 賃金も鈍化

バフェット太郎です。 米労働省が発表した8月雇用統計は、過熱気味だった労働市場の勢いが幾…

300
155

【7月雇用統計】就業者数、2カ月連続で20万人下回るも、賃上げ圧力は依然として根強…

バフェット太郎です。 米労働省が発表した7月雇用統計は、就業者数の伸びが徐々に鈍化傾向に…

300
147

5月の米就業者数、33.9万人増 これは良いニュースです。

バフェット太郎です。 米労働省が発表した5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が予想19万人…

300
157

【4月雇用統計】米就業者数は予想を上回るも、伸びは徐々に鈍化

バフェット太郎です。 5月FOMCでパウエル議長が「今後の金融政策は経済データに左右され、会…

200
135

【2月雇用統計】米就業者数31.1万人増、失業率は3.6%、平均時給は+4.6%に上昇 

バフェット太郎です。 米労働省が2月の雇用統計を発表しました。非農業部門雇用者数が予想を大きく上回るなど、労働市場が引き続き逼迫していることが示されました。 <2月雇用統計> ・非農業部門雇用者数(前月比)  予想+21万人/結果+31.1万人 ・失業率  予想3.4%/結果3.6% ・平均時給(前年比)  予想+4.7%/結果+4.6%

有料
100