マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく… もっと読む
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#景気後退

米カード延滞率が13年ぶりの高水準 高インフレが低所得者層の家計を圧迫

バフェット太郎です。 NY連銀の四半期報告書によると、第1四半期(1-3月期)の家計債務は…

300
207

WSJ、景気後退入りの確率は39%

バフェット太郎です。 ウォールストリート・ジャーナルが経済学者と実業界のエコノミストを対…

300
239

米債先物市場、年内7回の利下げを予想 景気後退を織り込み始める

バフェット太郎です。 債券の先物市場の参加者が年内7回の利下げを織り込み始めました。

300
243

投資家は不況の到来を心待ちにしている

バフェット太郎です。 投資家は不況の到来を心待ちにしています。なぜなら、不況を伴う弱気相…

300
188

【Q&A】景気後退なら米長期債ETFは買い?現在の株安は将来の景気後退を織り込んでいる…

バフェット太郎です。 本記事はYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答になります。 【免責…

300
154

景気が減速する4つの原因

バフェット太郎です。 米GDPのおよそ7割を占める個人消費が失速する可能性が高まっています…

300
163

米住宅バブルの終焉 過去15回の景気後退で株安にならなかった例は一度もない

バフェット太郎です。 米国の住宅バブルが終わりを迎えています。

有料
300

迫る景気後退、バフェット太郎が予想する株式相場の見通し

バフェット太郎です。 今週、ISM(米供給管理協会)から製造業PMIと非製造業PMIが発表されま…

300
222

6月FOMCで利下げ観測も 2024年に景気後退か

バフェット太郎です。 13日、米地銀のファースト・リパブリック・バンク(FRC)の株価は31ド…

300
149