マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#グローバルサウス

iシェアーズ・フロンティア&セレクトEM・ETF(FM)の上場廃止が決定

バフェット太郎です。 iシェアーズ・フロンティア&セレクトEM・ETF(FM)の上場廃止が決定し…

300
228

アフリカの経済大国ナイジェリアとエジプトが通貨危機に直面

バフェット太郎です。 アフリカ最大の経済大国ナイジェリアと第3位のエジプトが通貨危機に直…

300
228

世界経済とグローバルサウスの見通し

バフェット太郎です。 世界銀行が25年の世界の経済成長率見通しを下方修正しました。

300
268

ドル安に強い3つの資産

バフェット太郎です。 FRBが来年、複数回の利下げに動く可能性が高いことを考えると、米国と…

300
302

ソフトランディングでもグローバルサウスと金鉱株はブームになるのか?

バフェット太郎です。 ブルームバーグによれば、市場参加者の間で経済がソフトランディングで…

300
222

OECD、世界経済は景気後退を回避し、25年に持ち直す

バフェット太郎です。 OECD(経済協力開発機構)が最新の経済予測を公表しました。

300
176

アルゼンチン次期大統領は親米派ミレイ氏 国営企業の民営化推進期待でアルゼンチン株が急騰

バフェット太郎です。 アルゼンチンの次期大統領に、右派でリバタリアン(自由至上主義者)のハビエル・ミレイ下院議員が決まったことを受けて、グローバル・X・MSCI・アルゼンチンETF(ARGT)が前日比11.6%高と急騰しました。 ミレイ氏は中央銀行の廃止や経済のドル化など過激な主張で注目を集める一方で、国営企業の民営化や外交面では親中の現政権から親米に路線を変更するとして支持を集めました。

有料
300

【重要】WSJから「利上げサイクルが終わる」との観測記事

バフェット太郎です。 ウォールストリート・ジャーナルのFEDウォッチャー、ニック・ティミラ…

500
194

EXE-i グローバルサウス株式ファンドについて

バフェット太郎です。 SBIアセットマネジメントがグローバルサウスにまとめて分散投資するこ…

300
242

新時代の始まり グローバル・サウスの夜明け

バフェット太郎です。 ポートフォリオ全体のおよそ75%を第三世界「グローバル・サウス(南半…

500
191

第三世界「グローバルサウス」への投資

バフェット太郎です。 2022年のウクライナ戦争勃発以降、西側諸国と中・露の対立によって世界…

300
153