マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

日銀、YCCの事実上撤廃で、日本は円高株安か

バフェット太郎です。 日銀が7月の金融政策決定会合で、長期金利の許容上限幅を0.5%をめど…

300
167

米GDP+2.4%、底堅い米経済を背景に長期金利急騰のリスク高まる

バフェット太郎です。 米商務省が発表した第2四半期(4-6月期)の実質GDP速報値は、前期…

300
135

FRB、ソフトランディングに自信示す 事務方もリセッション予想を撤回

バフェット太郎です。 FRBは7月FOMCで0.25%の追加利上げを決定し、政策金利を5.25-5.50%…

300
145

8月のアノマリー

バフェット太郎です。 8月はパフォーマンスが低迷しやすい月として知られています。

300
138

【GOOGL:2Q23】アルファベット、ネット広告が回復

バフェット太郎です。 アルファベット(GOOGL)が第2四半期決算を発表しました。

200
114

【MSFT:4Q23】マイクロソフト、クラウド「アジュール」が5四半期連続で鈍化

バフェット太郎です。 マイクロソフト(MSFT)が第4四半期(4-6月期)決算を発表しました…

200
114

【Q&A】バンガード・超長期米国債ETFの投資タイミングは?戦後復興の恩恵が期待できるポーランドやトルコ、ルーマニアへの投資は?

バフェット太郎です。 本記事はYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答になります。 【注意】 ※本記事は質問者さんに対して、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身で慎重に行ってください。 質問:値上がり益を狙って「バンガード・超長期米国債ETF(EDV)」を100万円ほど買おうと思っていますがどう思いますか?

有料
300

危ういGAFAMの決算

バフェット太郎です。 今週はGAFAMの一角マイクロソフトとアルファベット、そしてメタ・プラ…

300
155

ペルー株ADR一覧

バフェット太郎です。 ペルーのGDPはラテンアメリカで6番目で、ブラジルの約8分の1と比較…

500
109

コロンビア株ADR一覧

バフェット太郎です。 グローバル・サウスへの投資がブームになれば、ラテンアメリカで5番目…

500
117

チリ株のADR一覧

バフェット太郎です。 2020年代は国際分散投資の時代であり、グローバル・サウス(南半球を中…

500
122

アルゼンチン株のADR一覧

バフェット太郎です。 アルゼンチン株に注目しています。 ▮アルゼンチンの概要 面積:2,78…

500
129

リセッション回避は米国株にとって最も恐ろしいシナリオ

バフェット太郎です。 イエレン財務長官がブルームバーグのインタビューで、「米国の成長は減…

300
172

成功したいなら独りになればいい

バフェット太郎です。 8年前まで日本の個人投資家の間で米国株はマイナーな投資先でした。

有料
300