マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「中央アジアの盟主」トルコ株への投資

バフェット太郎です。 トルコ大統領選はエルドアン大統領が勝利しました。 エルドアン大統領…

300
125

空前の旅行ブームで航空株の離陸は近い

バフェット太郎です。 フィナンシャル・タイムズによれば、5月25日の航空乗客数が265万人を…

300
126

投資家の関心事は「利上げ」から「景気」にシフト

バフェット太郎です。 投資家の最大の関心事が「利上げ」から「景気」へとシフトし始めていま…

200
147

第三世界「グローバルサウス」への投資

バフェット太郎です。 2022年のウクライナ戦争勃発以降、西側諸国と中・露の対立によって世界…

300
153

【債務上限問題】政府機関が閉鎖すれば株は上がる

バフェット太郎です。 債務上限問題を巡っては以下の3つの問題が懸念されています。 1:デ…

300
141

世界最大の産金会社ニューモントの株価が低迷している理由

バフェット太郎です。 金鉱株ETFのヴァンエック・ベクトル・金鉱株ETF(GDX)が年初来+10.4%…

300
155

6月利上げは見送りへ 7月以降も利上げがない理由

バフェット太郎です。 ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が「利上げは終わったと宣言することには反対だ」として、追加利上げの可能性を残しました。 ただし、これは追加利上げがあることを示唆するタカ派寄りのメッセージではありません。

有料
300

【Q&A】eMAXIS Slim新興国株式と景気後退後の展望について

バフェット太郎です。 本記事はnoteやYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答で、YouTubeでは…

300
159

【Q&A】円暴落論、証券会社倒産リスク、MMFと債務上限問題、新NISAが為替に与える影響…

バフェット太郎です。 本記事はnoteやYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答で、YouTubeでは…

300
136

日経平均株価、バブル後33年ぶり高値 日本株は変わったか

バフェット太郎です。 日経平均株価は3万0808円と、バブル経済崩壊後33年ぶりの高値を更新し…

300
170

米中古住宅価格、11年ぶり下落率 米REITへの投資は時期尚早

バフェット太郎です。 NAR(全米不動産協会)が発表した4月の中古住宅販売戸数は、予想430万…

300
130

【Q&A】VTI、ハイテク株、金、パランティアについて

バフェット太郎です。 本記事はnoteやYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答で、YouTubeでは…

300
147

【Q&A】スタグフレーション局面での金と金鉱株、S&P500積立投資について

バフェット太郎です。 本記事はnoteやYouTubeのコメント欄で頂いた質問の回答で、YouTubeでは…

300
146

最後のフロンティア、アフリカへの投資について

バフェット太郎です。 新興国株がブームになれば、最後のフロンティアであるアフリカにも投資マネーが流入することが期待できます。ただし、インドやベトナム、メキシコなどと比較するとそれほど投資妙味はないかもしれません。

有料
300