見出し画像

USB2ポート充電器  USB-A・C同時充電で持ち運びにおすすめ!

こんにちは!buena vidaのクレヨンです。
皆さんは、どのような充電器をお使いでしょうか?
大概の人は何かしらの端末を購入した際に付属してくる充電器をそのまま使っているかと思います。でも、その充電器が時に「不便だなぁ」と感じることはありませんか?
例えば、「コンセントに突き刺すプラグが邪魔」「旅行など外出する際に端末の数だけ充電器が必要」などなど困った経験がある方もいるかと思います。
このような悩みを抱えている方におすすめするのが今回の商品「Power Delivery」です。
プラグの収納可能でコンパクト、USB-A・Cのポートも1つずつ備えており外出の際もこれ1つで事足ります。さらにマットデザインで見た目もカッコイイです。
興味のある方は、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

Power Delivery 23W

画像をクリックすると公式サイトへブッ飛んでいきます。

株式会社エアージェイから発売している「Powers Delivery」という商品です。
価格は2280円です。
パッケージで気になるのが「23W」という表記。先ほど文頭でも触れましたがUSB-AとCのポートが1つずつ備わっており、同時充電すると最大23Wのパワーで充電することが可能ということです。ちなみにカラーバリエーションは白と黒の二色展開。
次に実際に使って感じた、商品のメリットとデメリットについて書いていきます。

製品のメリット

手のひらサイズで持ち運びもラクラク

大概のコンセントは持ち運びラクラクですけどね、、、。

見てください!この手のひらサイズ!
「充電器はみんな手のひらサイズだよ!」そんなツッコミが聞こえてきそうです。
でも、こういったポートが複数あるものは少し大きかったり、重かったりすることが多いんです。でもこの製品は見た通り大きさもコンパクトで重量も約50gと比較的軽量です。またプラグも収納できるタイプなので持ち運びの際に嵩張りにくいです。

USB-A・C同時充電で1人2役

コンセントに刺すことでランプが点灯します。

上がUSB-Aのポート、下がUSB-Cのポートとなります。
ちなみに出力の配分はUSB-Aが5wUSB-Cが18wとなります。片方だけ使用すれば23w流れるという訳ではなく、それぞれの出力には限度があります。
しかし、それは裏を返せば「同時充電をしても安定して電力を供給できる」ということなので片方は充電満タンなのに片方は10%しか充電できてない。などということを防ぐことが出来ます。
ちなみに5wはiPhoneなどに付属していた充電器(あの白い子です。)と同じ出力数です。
また、2ポート備わっているため旅行など外出の際も持参する充電器を減らせます。
僕の場合は、iPhoneとiPad miniを持ち出すので、これ1つ持っていくだけで十分に活躍をしてくれます。

安っぽくないマットなデザイン性

充電器といえでもデザインは重要!

デザインもマットな質感で個人的にカッコイイと感じています。
たかが充電器、されど充電器。デザイン性にもこだわっていきたいところです。

製品のデメリット

個人的には、あまりデメリットを感じなかったのですが、人によっては感じるかもしれない点をいくつか上げてみました。

急速充電対応はUSB-Cのみ

急速充電に対応しているのはUSB-Cの方だけで、USB-Aの方は対応していません。
iPhoneに付属していた白い充電器と同じ出力数なので出力数的には「普通」といったところです。
寝ている間に充電するには問題ありませんが、カフェなどで短時間で充電したいという場合には向かないので注意が必要だと思います。

価格はやや高め

充電器で2280円と聞くと、少し高いと感じる方も多いと思います。今の時代、100均でも充電器が買えます。デザイン性や機能面では劣るかもしれませんが、最低限の仕事をこなしてくれる製品なので、ポートが複数あれば良いという方には100均で十分だと思います。

LEDランプが少し眩しい

この商品は、コンセントに刺すと、LEDランプが点灯する仕組みになっています。
「通電していますよ〜」という目印になるのですが、夜の暗い部屋で充電していると、どうもこのランプが気になってしまいます。勿論、眩しすぎるといったことはありませんが、気になる人には気になる点だと感じます。

まとめ

今回は株式会社エアージェイから発売している「Powers Delivery」を紹介しました。
メリット・デメリットについて自分なりに書いてきましたが、僕は良い商品に感じています。価格は比較的高めではありますが、デザイン性も優れていますし、機能面でも普段使いであれば十分に活躍をしてくれます。もし興味のある方はURLを記載しておきますのでチェックしてみてください!

本日もありがとうございました!

その他のガジェット記事はこちらまで

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,402件

#おすすめガジェット

4,044件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?